epis Education Centre 教室案内
11月8日(木)の授業報告ブログ【国語】
5SR 11月8日(木)の授業報告【国語】
【授業内容】
テキスト: (P94-95)
物語の問題を解きました。
状況をきちんと把握することができていましたね。
文章から書きぬくとき、本文に線を引いていない人が多くいますので気をつけましょう。
漢字テスト第10回
(※間違えた問題は赤ペンで一回ずつ書いて次回提出しましょう)
漢字の練習は 毎日少しずつ取り組んでいきましょう。
【宿題】
《お願い》
意味を調べた言葉をまとめられるよう、ノートを一冊ご用意いただきたいと思います。
ノートの取り方はこちらで説明します。
・プリント「タームテスト1」
・漢字とことば 下 の宿題はありません。
・月例テスト過去問、Apal 未提出の人
・月例テスト漢字対策プリントより漢字テストをします。
20問出題しますので復習しましょう。
意味が分からない言葉は調べてノートにまとめましょう。
いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。
11月8日(木)の授業報告ブログ【算数】
11月8日(木)の授業報告【算数】
【授業内容】
25 三角形と四角形の面積
【宿題】
練成問題 残り
今日は、三角形と四角形の面積を求める単元の初回授業を行いました。予想以上に最初はみんな面積公式を理解するのに時間を要しましたが、練習問題を重ねていくにつれ、一問一問分からない問題があれば解説を挟んでいくことで、公式を暗記せず、理解してくれるようになりました。
来週の授業は、月例テスト実施となります。これまでの既習範囲の学習内容をしっかりと復習して本番に臨めるように準備しておいてください。
アルゴクラブ(水) 授業報告ブログ11月7日
【授業内容】
◎ P-cube タワー競争,お片づけ(箱詰め), 立方体の作成 , モノマネ積み木×2
◎ i-cube 陣取りゲーム ×2
◎ 4を敷き詰めよう
◎ ジオワン
◎ アルゴゲーム
◎ ナンバーリンク (プリント)
◎ 迷路
◎ おうちでお手伝い
本日も,p-cubeの4番を使って隙間なく敷き詰めるゲームを行いました。
何度も何度も試行錯誤し,時間も忘れて挑戦していましたね。
アルゴゲームでは分からなくてもアタックしなければなりません。個人では行えない為悔しい気持ちを押し殺してトライしましょう。
本日の授業報告【算数】
11月7日(水)の授業報告【算数】
■授業内容
・予習シリーズ 第10回
もうすぐ月例テストです。第10回の基本問題、第6回から第9回までの例題をしっかり練習して月例テストまで可能なかぎり準備しましょう。宿題を終わらせることは大きな問題ではありません。月例テストでの目標を決めてその目標に向かって準備しましょう。
■宿題
・基本問題 第10回
・計算 第10回
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年 5月 (1)