香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

8月27日の授業報告【算数】

8月27日の授業報告【算数】

【授業内容】
第1回 約数と公約数
【宿題】
復習問題
基本問題

約数と公約数、最大公約数に関する初出授業をしました。【約数とは何か?】【余りとは何か?】当たり前のこと、簡単な事のように思いがちですが、それぞれ多くの性質を持っています。解き方だけを暗記するのではなく、定義をしっかりと理解しながら解き進めていきましょう!


8月27日(月)の授業報告【国語】

5SY 8月27日(月)の授業報告【国語】

・解答用紙は事前におうちで切り離して持ってきましょう。

【授業内容】
第1回(読解)
・P9下段〜P10上段((1)単文、(2)重文、(3)複文)の例文を覚えているか確認
・どのような語句を調べたか確認
記述問題で答えるときの着眼点を確認しました。国語に関する知識も
日頃から覚えていきましょう。今日、紹介したものもぜひ覚えるようにしてください。

【宿題】
※漢字練習は毎日、少しずつ取り組んでください

《8月31日(金)までの宿題》
(この日は「第2回(知識)」です)
・漢字テスト第1回
(範囲「漢字とことば 下 」第1回 P6-10 より20問出題。2学期からは事前にプリントは配布しません。)
・「漢字とことば 下」第1回
・演習問題集 第1回

(いずれも丸つけまで。できるだけおうちの方に丸つけしていただけるとありがたいです)


8月27日(月)の授業報告【国語】

4SY 8月27日(月)の授業報告【国語】

・解答用紙は事前におうちで切り離して持ってきましょう。

【授業内容】
特別回
・「漢字とことば 下」P138、1ページ(慣用句)覚えているか口頭で確認しました。
・「漢字とことば 下」(ことわざ)を用いて例文をつくるなどしました。

【宿題】
※漢字は毎日コツコツとりくみましょう

《8月29日(水)までの宿題》
(授業:「第1回(読解)」)
・「予習シリーズ 下」P11-12 音読1回、意味調べ

《9月3日(月)までの宿題》
(授業:「第2回(知識)」)
・「予習シリーズ 下」P11-12 音読1回
・漢字テスト第1回
(範囲「漢字とことば 下 」第1回 P6-10 より20問出題。
2学期からは事前にプリントは配布しません。)
・「漢字とことば 下」第1回(P6-11)
・演習問題集 第1回
(いずれも丸つけまで。できるだけおうちの方に丸つけしていただけるとありがたいです)


8月25日(土)の授業報告【理科】

5SY 8月25日(土)の授業報告【理科】
【授業内容】
第1回地球と太陽(1)
P9 図4〜6,P11図12,13は特にしっかり頭に入れてください。
地温、気温の1日の変化は丸暗記せず理由も説明できるようにしましょう。

【宿題】
・「演習問題集」第1回
・「予習シリーズ」要点チェック 第1回

いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。


8月25日(土)授業報告ブログ【NEXT1】

【授業内容】
・Active Phonics 
P25 の20個の英単語を「絵を見て発音」「下段の”Word List”を見て発音」を各1回ずつしました。
(4,5年生は下段のリストを見ただけで発音できるようにがんばりましょう)

・ビンゴ
・動きを交えて英語を話してみよう
A3のプリントにある「No.5 Where’re you from? 」から「This is fun.」 を写真の人と同じポーズを
とりながら発音しました。ポーズだけで英語をすぐに発音できる人も増えていましたね!

・I like coffee, I like tea.
1,2の曲に合わせて歌いました。1.のタイトル「Eary to bed」を発音できた人はわずかでしたね。
練習した人、がんばりました!

【宿題】
・単語プリント
学年にあわせた回数だけ書きましょう。(例:1年生は 1回ずつ)

・覚えたフレーズをおうちの人に言ってみる。
No.5-No.9まで言えている人は多くいたので、とくにNo.10-No.12は覚えてきましょう。
Are you all right? Let me try. This is fun.


カテゴリ

月別アーカイブ