8月23日(木)の授業報告ブログ【国語】
5SR 8月23日(木)の授業報告【国語】
※テキスト「漢字とことば 下」を本日、配布しました。
【授業内容】
テキスト:24 説明文(確認問題)
【宿題】
・テキスト:24 説明文(例題)
・漢字とことば 下 第1回(P6-10)
・漢字プリント 第1回(来週漢字テストをします)
いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。
5SR 8月23日(木)の授業報告【国語】
※テキスト「漢字とことば 下」を本日、配布しました。
【授業内容】
テキスト:24 説明文(確認問題)
【宿題】
・テキスト:24 説明文(例題)
・漢字とことば 下 第1回(P6-10)
・漢字プリント 第1回(来週漢字テストをします)
いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。
8月22日(水)の授業報告【算数】
■授業内容
・予習シリーズ 第1回
今日は夏期講習でも少し学習した約数について学習しました。約数、公約数、最大公約数を求めること自体は簡単ですが、「最大公約数の約数が公約数」ということなど理解するのが難しいこともありますので、理解を深めながら例題の解き直しをしましょう。
■宿題
・例題、類題、基本問題
・計算
8月22日の授業報告【算数】
【授業内容】
既習内容の復習(幾何の問題演習)
【宿題】
オリジナル問題
今日は、主に2つの三角形を組み合わせた四角形の面積を求める問題演習をしました。授業では、どんなに難しい問題でも、小さなヒントを小出しに出してあげることで、生徒が諦めずに自分で考え、解き抜けるよう工夫しています。
教えられるよりも、やっぱり自分で考えて解けた方が、嬉しさは格別のようですね。
来週から後期の授業内容に入っていきます。忘れずにテキストを持って来てください。
【8月22日(水)授業報告 算数】
◎授業内容
(1)2けたでわる計算(P36・37・40)
今日から2学期の授業が始まりました!4年生の学習も後半に突入です。
ここからも新しく習う計算や図形の概念がたくさん出てきます。しっかり習得していきましょう。
今日は夏期講習の範囲の2桁でわる計算の確認を行いました。計算は反復あるのみ。やり方を覚えたらたくさん問題を解いていきましょう。
※26日(日)9:00〜10:30に月例テストがあります。
◎宿題
(1)テキストP37・40残り
(2)8月月例過去問題(まだできていない人)
(3)Apal(まだできていない人)
(4)夏休みの宿題(まだできていない人)
4SY 8月22日(水)の授業報告【国語】
・解答用紙は事前におうちで切り離して持ってきましょう。
【授業内容】
第1回-1(知識)
・「漢字とことば 下」P137、左半分(慣用句)覚えているか口頭で確認しました。
文章を正確に読むために大切なポイントを中心に授業を進めました。
「予習シリーズ 下」P6-10の問題は解きましたので復習もしましょう。
【宿題】
※前回のお知らせと変更がございます。申し訳ございません。
《8月27日(月)までの宿題》
(この日は「特別回」です)
「予習シリーズ 下」、「漢字とことば 下」をお持ちください。
「漢字とことば 下」P138 1ページより口頭でテストをします。
《8月29日(水)までの宿題》
(授業:「第1回(読解)」)
・「予習シリーズ 下」P11-12 音読1回、意味調べ
《9月3日(月)までの宿題》
(授業:「第2回(知識)」)
・「予習シリーズ 下」P11-12 音読1回
・漢字テスト第1回
(範囲「漢字とことば 下 」第1回 P6-10 より20問出題。2学期からは事前にプリントは配布しません。)
・「漢字とことば 下」第1回(P6-11)
・演習問題集 第1回
(いずれも丸つけまで。できるだけおうちの方に丸つけしていただけるとありがたいです)