8月22日(水)の授業報告ブログ【国語】
4SR 8月22日(水)の授業報告【国語】
【授業内容】
テキスト:24 説明文(確認問題)
【宿題】
・テキスト:24 説明文(例題)
・漢字とことば 下 第1回(P6-10)
(教材がまだ到着していないため、申し訳ございませんが
しばらくコピーを配布させていただきます)
・漢字プリント 第1回(来週漢字テストをします)
いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。
4SR 8月22日(水)の授業報告【国語】
【授業内容】
テキスト:24 説明文(確認問題)
【宿題】
・テキスト:24 説明文(例題)
・漢字とことば 下 第1回(P6-10)
(教材がまだ到着していないため、申し訳ございませんが
しばらくコピーを配布させていただきます)
・漢字プリント 第1回(来週漢字テストをします)
いずれも丸つけまでしましょう。
できるだけ保護者さまに丸つけをしていただけますとありがたいです。
8月22日(水)の授業報告
第50月間 第2週目
■授業内容
・記憶ゲーム
・ピーキューブ(モノマネ2回)
・ジオ1
・プリント
・アルゴゲーム(1回戦)
・表彰(MVP:吉房さん、マナー王永良さん)
本日は夏休み明け最初のアルゴクラブでした。久しぶりのアルゴクラブでしたが、p-cubeでは試行錯誤をして問題を解き切るなど、粘り強く考えることはできていたと思います。来週からも頑張っていきましょう!
■自主トレ(宿題)
ジオ1の作品を考えること
ピーキューブ、ジオ1
夏休み、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
エピスも夏期講習の合間のひと時、休講期間をいただいております。
さて、そんな楽しいことがいっぱいの夏休みでも、ホンハム教室のそろタッチ生は、毎日そろタッチの取り組みをがんばってくれているんです!
コーチである私たちは、離れていても、子どもたちの毎日のかんばりをデータで見守っています。「今日は早起きでがんばってるな」「今日もちゃんと3面クリアしてるね」「今日は1面だけ、でもくりかえしてがんばれ!」「お〜っ、S6まで突入だあ!」などなどエールを送っています。
夏休み前、そろタッチ生が結集して決起大会をおこないました。それぞれ毎日連続30日間チャレンジ、30日間クリア数チャレンジ、かけ算九九チャレンジなど、みんなでがんばることを誓いました。離れていてもそれぞれがんばっています!
1つのことを毎日がんばれた!そんな体験を小さい時にできたら、その子は大きな自信を持って、きっと次もチャレンジできるはずです。
そんな子どもたちのがんばりをデータで眺めて、元気と勇気をもらっていることに気づきました。
データは数字ですが、そこから子どもたちの、がんばる姿が本当に目に浮かびます。
すごいぞ、エピスそろタッチ生!
夏の最後までがんばれ!!!
【授業内容】
(1)夏期講習テキスト 14水量変化とグラフ(P175〜176例題3・4、P187確認問題4)
(2)水量変化(プリント)
今週の金曜日から下のテキストがスタートします。
今日は夏期講習で扱わなかった水量変化の問題を演習していきました。
立体図形をノートに平面的に描き、ダイヤグラムと図の両方を使いながら解いていくので難しさがあります。水の体積か容積を出すことを意識して解いていきましょう。
【宿題】
(1)夏期講習テキストP178〜179基本問題(できている人はプリント残り)