7月21日(土)の授業報告【社会】
【7月21日(土)の授業報告 社会】
◎授業内容
(1)夏期講習テキスト(P36・37・38・40・41)
今日は夏期講習テキストで夏には学習しない部分を復習も入れながら行いました。
旧国名は今でも地名などに残っており使う場面もありますね。日本地理を学習する上で知っておいて損はないので覚えておきたいですね。
◎宿題
夏休みの宿題を頑張りましょう。
【7月21日(土)の授業報告 社会】
◎授業内容
(1)夏期講習テキスト(P36・37・38・40・41)
今日は夏期講習テキストで夏には学習しない部分を復習も入れながら行いました。
旧国名は今でも地名などに残っており使う場面もありますね。日本地理を学習する上で知っておいて損はないので覚えておきたいですね。
◎宿題
夏休みの宿題を頑張りましょう。
7月21日(土)の授業報告【理科】
■授業内容
・夏期講習テキスト 16 植物のはたらき
本日は夏期講習テキストについて扱っていきました。今回は植物の問題について扱っていきましたが、知識について忘れているところがあります。テキストを読みながらでも構いませんので、しっかり復習をしておきましょう。明日から夏期講習が始まります。夏期講習は練習問題とチャレンジ問題の解答解説をどんどん進めていきますので、予習は必須です。まずはテキストを見ずに問題に取り組んでほしいですが、わからない問題はテキストを見ても構いません。それでもわからないところは授業で解決していきましょう。
■宿題
・夏期講習テキストの予習
7月21日(土)の授業報告【理科】
■授業内容
・予習シリーズ(上) 上巻テキスト総復習スペシャル
夏休み明けから下巻のテキストを使用することになりますが、先週と今週で上巻のテキストをバッチリ復習しました。今回は総合回の問題を通して、第11回から第20回までの内容を復習していきました。一問一答形式はバッチリですが、実験の経過などを問われる問題はもっと理解してもらいたいところです。夏期講習でしっかり実力をつけていきましょう!!
■宿題
・演習問題集 15回、20回 練習問題
7月21日(土)本日の授業報告【社会】
■授業内容
この夏覚える日本の山、川を地図帳を使って探しました。
結構大変な作業でした。なぜかというと、今年の4年生、日本の山・川・平野・地名・・・・などなど
あまり興味がないのか、日本のことをあまり知らないようでした。
もちろん行ったことのない川や山、地名などを覚えるのは大変です。だからこそ旅行で行ってみたり、旅行に行けないとしても、ご家族で日本の話をする機会を作っていただけたらと思います。
この夏は、ガシガシ日本のことを覚えていきますよ!!!
■宿題
範囲表の宿題
7月21日(土) 本日の授業報告【国語】
■授業内容
今日は攻玉社中学校(16年ど 第2回 一般)の過去問演習をしました。
ここの学校は、2教科の帰国生入試もあり、男子の進学校として人気の高い学校です。抑え校として考えている生徒も多いのではないかと思いますが、今日の結果でどう思ったでしょうか。
全く抑えにはならない。。。。そう思ったのではないでしょうか。
攻玉社の漢字はやや難しいです。熟字訓の読み方も宿題されます。知識問題も必ず出題があります。読解問題は基本の問題が多いのでさほど難しくはありません。
夏からは、絶対的に過去問の解き直しが大切になってきます。それだけです。
前回の海城の解き直し、まだ2人とも未提出です。明日エピスに来たら一番に提出してください。
■宿題
今日の過去問の解き直し
四科のまとめ(7月中に追えましょう)
範囲表の宿題