香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

7月18日(水)の授業報告【国語】

【授業内容】
特別回
夏期講習テキストの問題を文法を中心に解きました。
修飾語、文節で区切る問題は必ず復習をしてください。

【宿題】
《宿題》
・夏期講習の範囲表をご確認ください
・1学期の宿題(漢字とことば、演習問題集、テキスト)が
終わっていない人は夏休みに終えましょう。


7月18日(水)の授業報告ブログ【国語】

【国語】
プリントを用いて文章の書き方について学習しました。状況を言葉で説明できても文字でまとめることに難しさを感じている人が多かったので回数を重ねて慣れていきましょう。書き終えた後に読み返して誤字脱字がないかも自分で気づけるようになるといいですね。

本日の漢字テストは採点して返却しましたので復習をしてください。
〈夏休みの宿題〉
・夏休みの宿題
・APal
・8月 月例テスト 過去問、漢字対策プリント


7月18日(水)の授業報告【算数】

【7月18日(水)授業報告 算数】
◎授業内容
(1)がい数(テキストP24・25)

和と差と見積もりを学習しました。見積もるということはお店で使う機会も多いですね。小さく見積もる、大きく見積もるもあわせて覚えておきましょう。

◎宿題
(1)テキスト(P25〜27残り)
(2)8月月例過去問題
(3)Apal(月例テスト勉強用冊子)
(4)夏休みの宿題

※夏期講習に出席できない人は夏期講習の単元(P36〜45を自宅学習してください)


7月18日(水)の授業報告【算数】

7月18日(水)の授業報告【算数】

【授業内容】
立体と長方形の性質【復習】(サイコロと積み木の問題演習)

積み木やサイコロの問題は、公式を使って素早く解くことができず、地道に該当箇所を数え上げていく面倒くさい問題です。しかし、だからこそ近年の難関校や公立中高一貫校の入試問題にも頻出しています。

【日頃から、一問一問しっかりと時間をかけて考え抜く癖をつけていきましょう!】

あと、生徒たちの手元を観ていると、途中式を書かなかったり、雑に書いていることが気になりました。入試本番時、見直しをする時にこの途中式が自分の考えを辿る要となります。

【今から、途中式を分かりやすく書く練習をしていきましょう!】

【宿題】
(1)練習問題残り
(2)トレーニング、基本問題


本日の授業報告

7月18日(水)の授業報告
第50月間 第1週目

■授業内容
・記憶ゲーム
・ピーキューブ(モノマネ2回)
・ジオ1
・プリント
・アルゴゲーム(1回戦)
・表彰(MVP:椛澤くん、マナー王永良さん)

本日は夏期講習前最後のアルゴクラブでした。次回の授業は8月22日(水)となります。夏休みは楽しく過ごしてもらいたいと思いますが、長い休みなのでp-cubeやジオ1の腕がなまらないように、トレーニングをしておきましょう!夏休みの宿題はジオ1のすべてのピースを使って何か作品を作ってきてください。ピースをすべて使っているのであれば、お題や形はどんなものでも構いません。過去の優秀作品をアップしておきますので、参考にしてみてください。

■自主トレ(宿題)
ジオ1の作品を考えること
ピーキューブ、ジオ1


カテゴリ

月別アーカイブ