7月2日(月)の授業報告【算数】
【授業内容】
(1)予習シリーズ第19回 三角形の面積
三角形の面積を学習しました。前回と同様いろいろな方向から図を見られるようにしていきたいですね。ここが底辺なら高さがどこなのかがわかるようにしていきましょう。
【宿題】
(1)今日の復習
(2)予習シリーズ第19回 基本問題
(3)計算第19回
【授業内容】
(1)予習シリーズ第19回 三角形の面積
三角形の面積を学習しました。前回と同様いろいろな方向から図を見られるようにしていきたいですね。ここが底辺なら高さがどこなのかがわかるようにしていきましょう。
【宿題】
(1)今日の復習
(2)予習シリーズ第19回 基本問題
(3)計算第19回
7月2日(月)の授業報告【算数】
■授業内容
・練成テキスト 計算の関係
今日はくふうをして計算する方法を学習しました。コツとしては10や100になるところから計算したり、分けたり、加えたりすることです。ただただ順番に計算するのではなく、「考えて計算」するようにしましょう。
■宿題
・練成テキスト p52,p53,p55−1
【授業内容】
第19回 (知識)
しっかり問題を解くことができていましたね。もう少しで月例テストです。
第16回から19回までの知識の復習も取り組んでください。
【宿題】
《7月4日(水)までの宿題(授業内容 第19回知識)》
・テキスト予習シリーズ第19回 音読1回
《7月2日(月)までの宿題(授業内容 第19回知識)》
・テキスト予習シリーズ第19回 音読1回
・漢字とことば 第19回
・演習問題集 第19回
・漢字プリント 第19回(テストをします)
・解答用紙は事前におうちで切り離して持ってきましょう。
【授業内容】
第19回 (知識)
行事ごとにどのようなことをしているのか紹介もしました。日本の文化について
も意識をむけていきたいですね。もう少しで月例テストです。
第16回から19回までの知識の復習も取り組んでください。
【宿題】
《7月6日(金)までの宿題》
・予習シリーズ 第19回 発展問題 音読2回(サインをもらう)
7月2日(月)の授業報告【算数】
■授業内容
・練成テキスト
今日は約分、通分を中心について学習しました。授業中は通分も約分もできるようになっていましたので、あとはしっかり宿題で練習をするだけです。通分は意識していても、最後の約分を忘れるケースが多いので、最後の約分は忘れないようにしましょう。
■宿題
・練成テキスト P54-57