香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【国語】

6月30日(土) 本日の授業報告【国語】

■授業内容
予習シリーズ第18回 
今日は特別回として、合不合判定テストの過去問演習をしました。
時間がなかったという理由は、ただのやる気のなさの表れです。解き直しで挽回してください。ノートにしっかりと自分なりの解説を4ページ分やってくること。答えを見て写すのだけはやめてください。なんの意味もありません。
知識の習得がまだまだ甘いですね。この夏鬼のような課題とテストをやります。その前に四科のまとめを終わらせておきましょう。

■宿題 
漢字テストの勉強(第18回19回両方)
予習シリーズ 第18回
実力完成問題集 第18回
漢字と言葉 知識問題 第18回
今日の過去問の解き直しノート(4ページ分)


本日の授業報告【社会】

6月30日(土)の授業報告【社会】

■授業内容
予習シリリーズ第19回 

最近の入試の傾向でよく出題されるのが今回の19回のような問題です。
資料を読み取ったり、グラフから分かることを読み取る問題。一見難しいようですが、素直に書いてあるグラフからそのままを読み取ればいいのです。でも、その簡単な作業ができないようです!!!
今日はいくつかの資料をもとに記述をさせました。今までやってきた、覚えてきた知識をどう組み立てて文章にするかが問われます。言葉の意味、前後関係をしっかり捉えて覚えられているか、今一度振り返ってみましょう。今日で中学受験の地理が終了しました。来週は総合回です。

■宿題 
・予習シリーズ 第19回の資料の中から5つを選んで記述。(ノートにしっかり丁寧に書いてくること)
※資料、グラフから読み取れることを、知識と絡めて文章にしましょう。1題の目安は150字くらい。
・予習シリーズ 第19回 要点チェック
・演習問題集 第19回


本日の授業報告【社会】

6月30日(土)本日の授業報告【社会】

■授業内容
予習シリーズ第19回 海のある地方の暮らし

島国である日本にとって海は切っても切れない存在。海岸線の長さもアメリカより長い!!!
そんな海に関するポイントは以下の通りです。
・人工海岸と自然海岸
・海流、海洋
・日本全国の有名な漁港
・どんなお魚がとれる?
・リアス海岸って?
・養殖業について考えよう
・干潟の仕組みと大切さ

■宿題 
予習シリーズ第19回音読(2回は読もう)
※お家の方のサインをお願いします。
予習シリーズ 第19回 要点チェック(丸つけもしよう)
演習問題集 第19回 (丸つけもしよう)





本日の授業報告【理科】

6月30日(土)の授業報告【理科】

■授業内容
・予習シリーズ(上) 第19回 音

本日は音について学習していきました。本日の目玉は何とっても計算問題です。授業を通して、計算式の意味についてひとつひとつ説明しながら、じっくり取り組んでいきましたが、忘れないうちにご家庭でももう一度解きなおしをしてみてください。宿題である要点チェックや演習問題集もじっくり取り組んでみましょう。

■宿題
・要点チェック 19回
・演習問題集 まとめてみよう、練習問題 19回


本日の授業報告【算数】

6月30日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ 第18回 基本問題
今日は総合回の問題演習を行いました。基本的なことが大分できるようになってきましたので、次の合不号判定テスト、総合回のテストに向けて前期の総まとめの復習をしましょう。宿題は終わらせるものではなく、必要なだけやれるだけやるものです。今回は例題の全てを宿題としてますので、まずは火曜までやれるだけやってみましょう。

■宿題
・予習シリーズ 上巻 例題全て
・第18回 計算
※余裕のある人は実力完成問題集、週テスト過去問などもどんどん進めましょう


カテゴリ

月別アーカイブ