香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【算数】

6月30日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ 第18回 基本問題
今日は総合回の問題演習を行いました。基本的なことが大分できるようになってきましたので、次の合不号判定テスト、総合回のテストに向けて前期の総まとめの復習をしましょう。宿題は終わらせるものではなく、必要なだけやれるだけやるものです。今回は例題の全てを宿題としてますので、まずは火曜までやれるだけやってみましょう。

■宿題
・予習シリーズ 上巻 例題全て
・第18回 計算
※余裕のある人は実力完成問題集、週テスト過去問などもどんどん進めましょう


本日の授業報告【算数】

6月30日(土)の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ 第19回 例題

第18回に時間を費やすことができたおかげか、19回の理解がしやすかったようです。速さの和を考えるのか、差を考えるのかが非常に重要ですが、そこをダイヤグラムを書きながらじっくり考える必要があります。今回の場合は往復する問題なので、片道と往復が非常に重要なポイントとなります。このポイントは押さえないと全く問題が解けないので、絶対に使えるようにしましょう。

■宿題
・第19回 例題、類題、基本問題(火曜まで)
・第19回 計算(土曜まで)火曜まで少し進める
※余裕のある人は演習問題集、週テスト過去問もどんどんやりましょう


6月30日の授業ブログ【社会】

【授業内容】
◎予習シリーズ第19回地形図と統計資料の読み方

【宿題】
◎予習シリーズ第19回要点チェック
◎演習問題第19回(もっている人)

地図帳とにらめっこしながら、地図記号を覚えましょう。


本日の授業報告【理科】

6月30日(土)の授業報告【理科】

■授業内容
・予習シリーズ(上) 第19回 なつのころ(2)

本日は夏の昆虫や動物について学習していきました。昆虫や動物ごとにいろいろな特徴がありましたが、それを整理して理解できるといいですね。宿題を通して考えてみてください。また、今回は授業中にテキストに載っているセミの鳴き声の聴き比べをしましたが、日本に帰って、自然の多いところに行く機会があれば、是非実際のセミの鳴き声を意識して聞いてもらえればと思います。

■宿題
・予習シリーズ 19回 要点チェック
・演習問題集 19回 まとめてみよう、練習問題


6月30日(土)授業報告ブログ【NEXT1】

【授業内容】
●ActivePhonics
文字だけを見て性格に発音できる単語がどれくらいあるかみんなで競争しました。

●Round up
・be動詞
I am, This is, That is, It is, You areなどの組みあわせを覚えられている数が増えていました!

・a,an
どの単語の場合 "an"をつけるか学習し、問題も解きましたね。
おうちでも問題を見直してみましょう。

【宿題】
・バナナチャンツ 2をCDを流して3回練習する。
・Round up P27 の復習


カテゴリ

月別アーカイブ