6月30日(土)の授業報告【理科】
【授業内容】
第18回
宿題もしっかり取り組めていましたね。16回,17回の内容も
理解できていることが多くあり、すばらしいです!
【宿題】
・予習シリーズ 第18回 要点チェック
・演習問題集 第18回
【授業内容】
第18回
宿題もしっかり取り組めていましたね。16回,17回の内容も
理解できていることが多くあり、すばらしいです!
【宿題】
・予習シリーズ 第18回 要点チェック
・演習問題集 第18回
【授業内容】
第19回 音
聞こえる振動数が生き物によって異なることやドップラー効果についても
おさえておきましょう。テキストもしっかり読み返しましょう。
【宿題】
・予習シリーズ 第19回 しっかり読む
・予習シリーズ 第19回 要点チェック
・演習問題集 第19回
・解答用紙は事前におうちで切り離して持ってきましょう。
【授業内容】
第18回 読解
論説文を読む場合、それぞれの形式段落の要点をとらえるようにするところから意識しましょう。
話題と結論をまとめて要旨を導けることが大切です。
【宿題】
《7月2日(月)までの宿題》
・予習シリーズ 第18回 基本問題
・予習シリーズ 第18回 発展問題 復習
・漢字とことば 上 第18回(2日にテストをします)
・演習問題集 第18回
(丸つけまでしましょう)
【授業内容】
◎チーム名決め「バスケチーム」「サッカーチーム」「ドッジボールチーム」「マラソンチーム」
◎記憶ゲーム
◎ピーキューブ タワー詰み
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン「空手パートワン」
◎アイキューブ 陣取り
◎アルゴゲーム
◎プリント教材 その53
【宿題】
◎お手伝い プリント裏面の記入があると20ポイントアップ!
◎プリント教材の残り できるところまでで結構です。
◎自主トレ ピーキューブのタワー詰み、箱詰め、ジオワンなどお家で練習してみましょう。
今日のMVPは、2位の生徒さんと1点差でした!
たかが1点、されど1点。お手伝いを書いてきたり、タワーで一段でも高く積んだり、コツコツ積み上げてきた結果が大きな差になりました。
6月29日(金)の授業報告
第29月間 第4週目
■授業内容
・記憶ゲーム
・P-cube(モノマネ2回)
・ジオ1
・アイキューブ
・アルゴゲーム(1回戦)
・表彰(MVP:猪原くん、マナー王:土屋くん)
本日のMVPは猪原くんでした。猪原くんはジオ1やナンバーリンクについて、タイムオーバーになっても一生懸命考え続けました。本日の授業で一番頭を使っていたのではないかと思います。土屋くんも、どの問題に対しても一生懸命頑張っていました。うまくいかないことがあっても、やり方を変えてみるなどの工夫が見られました。たくさん挑戦して、失敗して、工夫してもらえればと思います。
■自主トレ(宿題)
家事のお手伝い
ピーキューブ、ジオ1