香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

7月5日の授業ブログ

【授業内容】
◎単語テスト
◎早読み競争
◎歌. The fox and the grapes
◎アクティブフォニックス 2文字母音
◎ニューラウンドアップ had
◎ゲーム yummy,yummy!

【宿題】
◎速読みプリント
◎単語プリント


6月28日の授業ブログ

【授業内容】
◎単語テスト
◎早読み競争
◎歌. うさぎとかめ
◎アクティブフォニックス 2文字子音
◎ニューラウンドアップ be動詞の過去形
◎ゲーム メモリーゲーム

【宿題】
◎速読みプリント
◎単語プリント


本日の授業報告

6月28日(木)の授業報告

◯国語パート
・音読
・読解問題
・国語パズル

〇算数パート
・算数パズル
・計算

今日の読解問題は古屋のもりでした。この文章は学校でも読んだことがあるようで、音読も積極的に取り組むことができ、問題もスラスラ解くことができました。是非いろいろな作品に触れて、興味の幅を広げてもらえればと思います。

〇宿題
プリント残り
音読(音読は保護者の方が聞いてあげてください。聞いたら、パスカルシートの読解問題のところに日付とサインをお願いします。)


アルゴクラブ(水) 授業報告ブログ6月27日

【授業内容】

◎P-cube お片づけ(箱詰め), 立方体の作成 , モノマネ積み木
◎i-cube 敷き詰めて見よう, 陣取りゲーム × 2
◎ 神経衰弱
◎アルゴゲーム × 2
◎ナンバーリンク (プリント)
◎おうちでお手伝い

本日は2回目のクラス!
pキューブでも作れる形が少しずつですが増えていきます。
まずはいっぱい触って形に慣れましょう。
アルゴゲームではカードの枚数が増えてもしっかり並べられるようにしましょう。


本日の授業報告【国語】

6月28日(木)授業報告【国語】

■授業内容
予習シリーズ第18回 物語・小説 
今日の知識ですが、特に外来語が重要です。言葉の意味そのものを知らない生徒が多いな、という印象でした。漢語と外来語をセットで身につけていく必要もあります。意味を辞書で調べさせるというよりは、例文やシチュエーションの中で、自然な会話の中で学べるのが理想です。そして、読書を通して子供自身が難語と出会い、興味を持ち始め、知りたくなる、こういう流れが作れると子供の興味、思考はぐんぐん伸びてくるでしょう。

また、もう一度宿題のやり方、丸付けの仕方などを見直してみてください。不正解の答えを消して、赤丸をつけてしまう生徒がまだまだいます。間違えてしまった答えこそ復習のチャンスであり、成長のチャンスです。それをなかったことにしてしまう行為、私は絶対にさせたくありません。宿題の丸付け、漢字の丸付けなどは保護者の方にしていただく方がいいです。間違えが悪いのではない、チャンスなんだ!!とご家庭でも話してあげてください。

■宿題
漢字テストの練習 第19回
予習シリーズ 第18回の知識の残り(丸つけも)
予習シリーズ19回の音読
余力があれば以下もやりましょう。
漢字と言葉 第18回の知識(丸つけも)




カテゴリ

月別アーカイブ