香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告

6月8日(金)の授業報告
第29月間 第2週目

■授業内容
・記憶ゲーム
・P-cube(モノマネ2回)
・ジオ1
・アイキューブ
・アルゴゲーム(1回戦)
・表彰(MVP、マナー王)

■自主トレ(宿題)
家事のお手伝い
ピーキューブ、ジオ1

最近、P-cubeが壊れたまま授業に臨む生徒の姿が目立ちます。テープ等で応急処置もしますが、それでもまた壊れてしまいますので、お手数ではございますがお子さんのP-cubeをご確認いただき、壊れているところはボンドなどで修理していただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。


本日の授業報告【国語】

6月7日(木)の授業報告【国語】

■授業内容
・物語文(p.44-45)

本日の問題は芥川龍之介の『杜子春』でした。今回の問題ではみなさん登場人物や場所、時間、話の展開など場面整理がしっかりとできていたので、問題も解きやすかったのではないでしょうか。ただ、「健気な」、「重々しい」などの馴染みのない言葉が設問で出てきましたので、そこはしっかりと覚えておきましょう。こういった語彙を少しずつ身に着けていくことで、確実に国語力が上がってくると思います。頑張りましょう。

■宿題
・月例対策漢字
・月例テスト過去問


本日の授業報告

6月7日(木)の授業報告

◯国語パート
・音読
・読解問題
・国語パズル
・漢字

〇算数パート
・算数パズル
・計算

毎回、授業の初めに宿題をチェックしていますが、宿題の提出ができていない人もしくは宿題をすべて終わらせられていない人がいます。わからない問題はもちろんわからないでいいと思いますが、たとえば漢字をなぞるなどの宿題はしっかりやってきてください。来週もしっかりチェックしていきます。よろしくお願いします。

〇宿題
プリント残り
音読(音読は保護者の方が聞いてあげてください。聞いたら、パスカルシートの読解問題のところに日付とサインをお願いします。)


本日の授業報告【国語】

6月7日(木)本日の授業報告【国語】

後期テキストの予約が始まります。
四谷大塚のサイトをご確認ください。使用テキスト一覧は後日配布いたします。

■授業内容
予習シリーズ第16回 説明文 類義語
今日の知識は類義語でした。「不平」「不満」のような熟語タイプの類義語に関しては免疫があるので正解率が高かったですが、「おぼつかない」「たよりない」のような語彙や表現の問題になると途端に正解率が低かったです。こういう語彙の問題は中学入試で頻繁に出題されます。範囲は違いますが、「まじまじ見る」「はらはらする」「めそめそする」などのような繰り返しの語彙表現を知らない帰国生はとても多いです。意識して普段の会話の中でも使っていけるといいですね。
説明文の読解ですが、抜き出す問題が多いのですが、なかなか制限時間内に答えを探して抜き出すことが難しいようです。文章をしっかり読んで、線を引いたりしながら整理する癖をつけていけるといいですね。

■宿題
漢字テストの練習 第17回
予習シリーズ 第16回の知識の残り(丸つけも)
予習シリーズ17回の音読
余力があれば以下もやりましょう。
漢字と言葉 第16回の知識(丸つけも)




6月7日の授業ブログ

【授業内容】
◎単語テスト
◎早読み競争
◎歌 The wolf in sheep’s clothing
◎アクティブフォニックス 礼儀正しい母音
◎ニューラウンドアップ p83 May I〜?の文
◎ゲーム ワードサーチ

「飛行機の中で、飲み物頼む時、なんて言うの?」と聞いたところ、「オレンジジュース」「コーラ」と飲み物の名前だけという声が!せっかくですから、May I〜?を使って丁寧に聞いてみましょう。


カテゴリ

月別アーカイブ