香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【社会】

6月2日(土)の授業報告【社会】

■授業内容
予習シリリーズ第16回 関東地方
入試ではこの関東地方もとても大事になってきます。もちろん、政治・経済の中心でありますし、なんといっても日本の首都、東京です。しっかり覚えて知識を整理しておく必要があります。
また、東京を支えるその他の県との関わりについてもしっかり押さえましょう。
次回から教科書の内容を事前に音読してきてください。また、知らない言葉など気になることがあれば調べておくようにしてください。

■宿題 
予習シリーズ 第16、17回の音読
予習シリーズ 第16回 要点チェック
演習問題集 第16回


本日の授業報告【社会】

6月2日(土)本日の授業報告【社会】

■授業内容
予習シリーズ第16回 盆地の暮らし
山梨県甲府市といえばやはり、果物天国ですね。では、なぜ果物王国なのでしょうか。
今日の授業の初めにまとめた部分をしっかり復習しておきましょう。
1、日光が多く当たるとどうなるの?
2、雨が少なく、水はけが良いとどうなるの?
3、風があまり吹かないとなぜいいの?
4、気温差が大きいとなぜいいの?
などなど・・・。
しっかり音読をして、地図帳を眺めたりもしておきましょう。

■宿題 
予習シリーズ第16回音読(2回は読もう)
※お家の方のサインをお願いします。
予習シリーズ 第16回 要点チェック(丸つけもしよう)
演習問題集 第16回 (丸つけもしよう)





本日の授業報告【国語】

6月1日(金)の授業報告【国語】

■授業内容
月例テストの過去問演習
漢字テスト第15回

漢字テストの準備をしていない人が目立ちます。目立つというのは、しっかりノートに練習し、確実に点数を取ってこれる人とそうでない人がくっきり分かれています。5年生にもなって、「お母さんが漢字の宿題はないっていったの!」なんていう言い訳は通用しません。このチャットで全て宿題を提示しています。きちんと自己管理をしていきましょう。演習問題集などもしっかりやっている人とやっていない人の差が出てきています。
来週のテストまでに、テスト慣れをする必要がありそうです。時間配分もそうですが、演習問題週、基本問題、発展問題の解き直しなど、しっかりやるべきことをやりましょう。

■宿題 
予習シリーズ 第15回(丸つけも)
予習シリーズ 第16回 発展問題の音読(2回)
漢字と言葉 第15回の知識の問題(丸つけも)
演習問題集 第15回
漢字と言葉 第16回漢字練習



本日の授業報告【算数】

6月1日(金)の授業報告【算数】
■授業内容
・新演習 円の面積
・なぞぺー

今日は円の面積に関する難易度の高い問題に挑戦しました。この手の問題は面積をうまく動かすと非常に簡単に問題が解ける場合があります。問題を解くときには、効率よく解く方法がないのかを考えるようにしましょう。

■宿題
・新演習 p70−71


6月1日の授業ブログ

【授業内容】
◎チーム名決め「サッカーチーム」「バスケチーム」「卓球チーム」「バドミントンチーム」
◎記憶ゲーム
◎ピーキューブ タワー詰み
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン「男雛」
◎アイキューブ 陣取り
◎アルゴゲーム
◎プリント教材 その49

【宿題】
◎お手伝い プリント裏面の記入があると20ポイントアップ!
◎プリント教材の残り できるところまでで結構です。
◎自主トレ ピーキューブのタワー詰み、箱詰め、ジオワンなどお家で練習してみましょう。

ものまね積み木やジオワンでは、30秒以内にできる生徒さんが数名、後からギリギリにできる生徒さんが数名といったところです。ぱぱっとできた生徒さんは「頭の中でできた」と話していました。頭の中でピースが動くようになるには、まず手から、です!ピースを持ったまま固まることがないよう、とにかく手を動かして試行錯誤してみてください。


ファイルを開く

カテゴリ

月別アーカイブ