香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【算数】

4月10日(火)の授業報告【算数】
■授業内容
・予習シリーズ第7回
今日は条件整理について学習・復習しました。碁盤の目の問題、倍数に関する知識など覚えなければならない知識が盛りだくさんでした。今日伝えたように、復習はできるだけ当日中、遅くとも明日中にするのがベストです。6年生は算数が週2回あるので、学習のペースをつかんでいってください。

■宿題
・第7回 基本問題残り、実力完成問題集(基本問題)
・第8回 基本のチェック


本日の授業報告【算数】

4月10日(火)の授業報告【算数】
■授業内容
・第9回 差集め算
今日は、差集め算ということで、図を描きながらその「差」を考える問題をたくさん解きました。「差を差で割る」ことが多いのでパターンにはまってしまうのですが、図を書きながらどこまでそろっていてどこで差がつくのかをしっかり考えるようにしましょう。

■宿題
・予習シリーズ 第9回 例題、類題、基本問題、計算


本日の授業報告【算数】

4月9日(月)春期6日目の授業報告【算数】

■授業内容
・春期講習テキスト

■宿題
・春休みの宿題を進める


本日の授業報告【算数】

4月9日(月)春期6日目の授業報告【算数】

■授業内容
・予習シリーズ 第6回 植木算 練習問題

■宿題
※春休みの宿題を進める


本日の授業報告【算数】

4月9日(月)春期6日目の授業報告【算数】

■授業内容
・micro:bit
 今日はmicro:bitをJavaScriptでプログラミングをして、光テルミンというものを作りました。micro:bitの光センサーを利用して明るさに応じて出す音を変化させるというものです。
まずは前回の復習でプログラム入力の復習をして新しいコードを理解してからのプログラミングです。入力が大変な分プログラムが正常に動いた時のうれしさは格別ですね。

■宿題
・春休みの宿題を次の授業までに終わらせる



カテゴリ

月別アーカイブ