6SJ/R 春期講習 2日目授業報告ブログ
国語
【授業内容】
・ピラミッド小6「植物たちのフシギすぎる進化(2)」
【宿題】
・ピラミッド チェックノート小6 P7-P14 *16日の授業まで
・春期講習の宿題を進めてください。*範囲表参照
担当:森
【授業内容】
・ピラミッド小6「植物たちのフシギすぎる進化(2)」
【宿題】
・ピラミッド チェックノート小6 P7-P14 *16日の授業まで
・春期講習の宿題を進めてください。*範囲表参照
担当:森
【授業内容】
・ピラミッド小4「やきもののはなし(2)」
・ピラミッド小4 漢字の筆順
【宿題】
・ピラミッドチェックノート小4 P7-P8
・プラミッド小4 P26-P27 音読
・春期講習の宿題を進めてください。*範囲表参照
担当:森
今日は、世界地理についてダイジェストで俯瞰していきました。
本日クイズ形式で確認したことに加えて、そこから派生する内容についてもしっかりと覚えていきましょう。
来週からは、学校の学習内容とある程度連動して進めていきます。
宿題:
日本史基礎プリント
本日は化学変化と電池について学習しました。
イオン化傾向と電極のプラス、マイナスの決定方法、電流、電子の流れる方向についてしっかりと理解しましょう。
宿題:プリント
本日は第8回の図形の移動(1)について学習しました。
面積を求めるときには同じ大きなのものをイメージして工夫して求めましょう。
図形の移動は自分でイメージができるかどうかが非常に重要になります。
自分で点や線の移動をしっかりと描けるようにしておきましょう。
宿題 P47(演習問題BASIC)