3月10日(土)の授業報告【理科】
今日は黒田が代行しました。
【授業内容】
(1)総合回(過去問)
過去問を使って、1〜4回の内容を確認していきました。
今回の多くは知識です。まだまだ入っていないようなところもあるようなのでラスト1日ですがテキストを読み返しておきましょう。
【宿題】
(1)テキストを読む
(2)予習シリーズ練習問題
(3)演習問題集 第5回
明日までにできるところをやっておきましょう
今日は黒田が代行しました。
【授業内容】
(1)総合回(過去問)
過去問を使って、1〜4回の内容を確認していきました。
今回の多くは知識です。まだまだ入っていないようなところもあるようなのでラスト1日ですがテキストを読み返しておきましょう。
【宿題】
(1)テキストを読む
(2)予習シリーズ練習問題
(3)演習問題集 第5回
明日までにできるところをやっておきましょう
【授業内容】
予習シリーズ 第6回 立体図形 例題
立体図形の問題のまとめを行いました。体積や表面積を求める基本的な操作は上手にできていましたね。投影図については、あまり慣れていないこともあり、もう少し練習が必要です。立方体の切断はまず基本ルールを学習しました。あと2通りについては次回の授業でお話しします。
問題にはありませんでしたが、正多面体や立方体の展開図についても確認しました。次回登場したときにはきちんと使えるように整理しておきましょう。
【宿題】
予習シリーズ解き直し、基本問題、基本のチェック
計算
週テスト過去問題
演習問題集
担当 長谷川
【授業内容】
◎予習シリーズ第5回 総合回、月例テスト対策
【宿題】
◎予習シリーズ第5回 要点チェック 間違えた問題の解き直し
◎演習問題集 第5回
円グラフや帯グラフから国名、工業地帯を読み取る問題は、テキストをよく見ておきましょう。
また、工業地帯や地域をまだ覚えていない生徒さんは、中学でも出てくる単元ですので、今のうちにしっかり覚えておきましょう。
【授業内容】
予習シリーズ 第6回 応用例題1、2 基本問題2-3 練習問題1-2
円の問題演習を中心に行いました。今回は新たに「切って、貼って」作戦が登場しました。別々に求積するのではなく、うまくまとめて一つの図形にすれば簡単に解くことができます。
また、昨日覚えるように話した×3.14の計算を意識して覚えて使ってくれていましたね。一つずつ計算するのではなく、まとめて最後に計算する方法で解いていきましょう。
【宿題】
計算
予習シリーズ 応用例題1、2 基本問題2-3 練習問題1-2 解き直し
予習シリーズ 基本問題1残り、復習問題
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
演習問題集
反復問題(基本)、基本問題、反復問題(練習)、練習問題、応用問題の順に
できるところまでがんばってみましょう。
週テスト過去問
担当 長谷川