3月1日(木)の授業報告 国語
本日より4SY国語が始まりました。担当の末木(あだ名:すえきち)です。どうぞよろしくお願いいたします。
【今後の授業の流れ】
?漢字テスト(5分ほどで25問)があります。
100点満点が当たり前ですので、しっかり練習してきましょう。
?知識事項の解説・演習
?本日の読解・解説
授業のペースに慣れてきたら、音読を事前にしておきましょう。
音読はとても大事です。ぜひ音読を聞いてあげてください。また教科書の隅に「音読のサイン」をお願いします。
■授業内容
予習シリーズ第1回
今日は説明的文章でした。「どうして勉強をするの?」という筆者の問いかけから始まるこの文章。これから受験生として3年間しっかり学習を積み重ねていくためにも意味のある内容だったかと思います。
みんなどうしてここにいるのか、なぜSYにいるのかを自分たちなりに考えているようでした。ただやらされる勉強ではなく、自主的に興味をもって学習に取り組めるのが一番です。そんなクラスを目指して1年間奮闘してまいります。一緒に頑張りましょう。
■宿題
予習シリーズ第1回の読解問題の音読
予習シリーズ第1回の知識問題(丸つけも)
漢字と言葉第1回の知識問題(丸つけも)
漢字と言葉第1回の漢字練習
※宿題の丸つけは全て保護者の方が行なってください。また、一人では集中して宿題に取り組めないこともあります。お母様のご飯の支度中にダイニングテーブルで宿題をさせるなど、常に子供の勉強の様子が見える状態で宿題をさせるのがいいと思います。音読も、お料理中に耳を傾ける!などがいいのではと思っています。