香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告【国語】

3月2日(木)の授業報告 国語

■授業内容
予習シリーズ5年上 第5回
本日は過去問演習でした。 

漢字テストは授業外の時間で行なっています。今後の前半の自習の時間を使ってできたらいいなと思っております。もしご都合の悪い日はおっしゃってください。
今日は過去問演習でしたが、小説文の読解を中心に演習解説しました。
やはり小説文の読解に苦手意識はあるものの、出来事の流れもしっかり読み取ったりする力は備わっています。しっかり読んでしっかり答える訓練をあと一週間頑張りましょう。

■宿題
予習シリーズ 5回を解く、まとめノートを作る
漢字と言葉 5回の練習と知識問題
実力完成問題集 第5回


本日の授業報告【国語】

3月1日(月)の授業報告【国語】

■授業内容
・主語、述語、修飾語

本日より新年度の国語がスタートしました。本日のテーマは主語、述語、修飾語について扱いました。主語と述語の関係性を理解することは文章を読む上で非常に重要な作業となります。パターンも決まっているので、しっかり覚えておきましょう。

■宿題
・テキスト 例題
・漢字


本日の授業報告【国語】

3月1日(木)の授業報告 国語

本日より4SY国語が始まりました。担当の末木(あだ名:すえきち)です。どうぞよろしくお願いいたします。

【今後の授業の流れ】
?漢字テスト(5分ほどで25問)があります。
100点満点が当たり前ですので、しっかり練習してきましょう。
?知識事項の解説・演習
?本日の読解・解説
授業のペースに慣れてきたら、音読を事前にしておきましょう。
音読はとても大事です。ぜひ音読を聞いてあげてください。また教科書の隅に「音読のサイン」をお願いします。

■授業内容
予習シリーズ第1回 
今日は説明的文章でした。「どうして勉強をするの?」という筆者の問いかけから始まるこの文章。これから受験生として3年間しっかり学習を積み重ねていくためにも意味のある内容だったかと思います。
みんなどうしてここにいるのか、なぜSYにいるのかを自分たちなりに考えているようでした。ただやらされる勉強ではなく、自主的に興味をもって学習に取り組めるのが一番です。そんなクラスを目指して1年間奮闘してまいります。一緒に頑張りましょう。

■宿題
予習シリーズ第1回の読解問題の音読
予習シリーズ第1回の知識問題(丸つけも)
漢字と言葉第1回の知識問題(丸つけも)
漢字と言葉第1回の漢字練習

※宿題の丸つけは全て保護者の方が行なってください。また、一人では集中して宿題に取り組めないこともあります。お母様のご飯の支度中にダイニングテーブルで宿題をさせるなど、常に子供の勉強の様子が見える状態で宿題をさせるのがいいと思います。音読も、お料理中に耳を傾ける!などがいいのではと思っています。




6SYコースの授業報告

算数

【授業内容】
予習シリーズ第4回 練習問題1-5解説

練習問題の演習、解説を行いました。じゃんけんであいこになる場合の数は定番の問題ですので、場合分けをきちんとして解けるようにしましょう。また、大問4のような選挙に当選するかどうかは、次の人に抜かれないようにするためにはと、1つずつ試しながらとくことも大事ですが、平均をこえれば大丈夫という計算でも解けるようにしておきましょう。

【宿題】
練習問題解き直し
計算

担当 長谷川


3月1日(木)の授業報告ブログ【算数/国語】

【算数】
整数、小数の問題を解きました。計算ミスは少なかったですが文章問題で手が止まってしまうことが
ありましたので自分の力で解けなかった問題は復習をしましょう。

〈宿題〉
・2.整数と小数P12-14(授業で扱わなかった問題)、P15全部
・単元別テスト4(整数と小数のまとめ)(A問題のみ)
丸付けまでしましょう。

【国語】
1.物語
物語では、いつ、どこで、だれが、をおさえて読むようにしましょう。気持ちをあらわす描写も
しっかりおさえられていましたね。
〈宿題〉
・P4−5(終わっていない人) 丸付けまでしましょう。
・漢字練習プリント第1回(来週同じ問題をテストします)
・漢字とことば上 第1回(漢字のページ)


カテゴリ

月別アーカイブ