香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

授業報告ブログ2月28日

【授業内容】
◎連想ゲーム 速い乗り物
◎P-cube タワー競争 , ものまね積み木,お片づけ競争
◎ジオワン
◎i-cube 敷き詰めてみよう。
◎ナンバーリンク
◎詰めアルゴ
◎アルゴゲーム

(自主トレ)
◎チャレペー  その67
◎迷路
◎おうちでお手伝い


タワー競争は苦手な子が多いようですね。ものまね積み木以外でも練習しましょう。
本日はアルゴゲームを一緒に行いましたが、子どもたちの予む力、推理力、思考力には驚きました。
今後もめきめきと力を伸ばして行きましょう。


本日の授業報告

2月28日(水曜日)の授業報告
次週から新年度となり、終了時間が変わりますのでご注意ください!!!

本日は第46月間2週目でした。
今日はこのクラスでは初めてジオ2をやってみました。正方形や直角三角形だけではないいろいろな形が混ざっているのですごく難しかったですね。
今後も機会があれば混ぜていきたいなと思います。

今日はこの3人+すえきちでやる最後のアルゴゲームでした。みんな意地悪なのですえきちコーチばかりを狙い、私は苦戦続きでした!!でも、この1年3人とも本当に頑張りましたね。このアルゴで養った算数脳を今後のクラスでどんどん使っていってください。

宿題
・自主トレ
・お手伝い
プリントにサインをお願いいたします。


5SY授業報告ブログ

国語

本日は組分けテストの過去問題を扱いました。
時間配分が上手く出来ずに後半の小説文に時間をとることができず、失点が目立ってしまいました。
授業でもお話をしたのですが、得点だけを見ると厳しい結果のように感じられますが、5年生の組分けテストは日本でバリバリ受験勉強をし、4年生の頃から演習問題集や週テストで鍛えられた子どもたちが受けることを想定しています。したがって、能力ではなく演習量の問題も大きな要素になりますので、これらかきちんとこなしていけば力もついてきます。ご自宅では特に大問4を落ち着いて取り組んでみてください。
*来週は漢字テストの他に、小テストを実施します。

【授業内容】
(1)組分けテスト過去問題 平成29年
(2)漢字テスト 第5回

【宿題】
(1)予習シリーズ 5年上 第5回 全て 
(2)組分けテスト過去問題 平成28年 
(3)演習問題集 5年上 第5回
(4)漢字とことば 5年上 P34〜39
(5)組分けテスト過去問題 平成29年 解き直し
(6)週テスト 第4回 直し
(7)漢字とことば 5年上 P148 小テスト準備

担当:森


2月27日の授業ブログ

【授業内容】
◎チーム名決め「ブロッコリーチーム」「トマトチーム」「ほうれんそうチーム」「ながねぎチーム」
◎記憶ゲーム
◎ピーキューブ タワー詰み
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン「大きな古時計」
◎アイキューブ 陣取り
◎アルゴゲーム
◎プリント教材 その41

【宿題】
◎お手伝い プリント裏面の記入があると20ポイントアップ!
◎プリント教材の残り できるところまでで結構です。
◎自主トレ ピーキューブのタワー詰み、箱詰め、ジオワンなどお家で練習してみましょう。

本帰国の生徒さんは、本日が最後の授業となりました。
ここで得た仲間との楽しい思い出は、日本に行ってからの元気の素になってくれると思います。
日本でも頑張ってくださいね!


ファイルを開く

本日の授業報告

2月27日(火)の授業報告

■授業内容
○チャンツ
・Acca bacca soda cracker(p.26-27)

○フォニックス
・Active phonics(p.37-42)

○文法
・未来形
・Round Up(p.111-113)

本日は未来形について扱いました。未来形の基本の形はしっかり覚えておきましょう。使う機会は多いですよ。また、本日で今年度の授業が終わりとなります。来週からは新年度が始まります。来年度は末木が担当講師となります。来年度もよろしくお願いいたします。

■宿題
・Acca bacca soda cracker(一日二回はCDを聞いてみてください。そしてCDの真似をしてみてください。)
・早読み(一日三回読みましょう。詰まることなく読めるように練習してみてください)
・単語の復習(覚えた単語は忘れないように!新しい単語も積極的に覚えていきましょう!)


カテゴリ

月別アーカイブ