epis Education Centre 教室案内
2月12日(月)の授業報告【算数】
【授業内容】
(1)予習シリーズ第3回 多角形の性質(例題1〜6、応用例題1)
面積・角度と盛りだくさんの内容でした。以前学習した内容も含んでいたので覚えていることもあったようですが、忘れている内容もあったようです。繰り返しの学習の中で定着させていきましょう。
面積の公式、角度の公式、対角線の公式は次回までにしっかり頭に入れておきましょう。
【宿題】
(1)類題残り、基本問題
(2)計算第3回
本日の授業報告【国語・英語】
2月12日(月)の授業報告【英語】
■授業内容
・マンスリーテスト
本日は、最後のマンスリーテストを実施しました。これでダッシュ講座は終了となります。みなさん、最後までよく頑張りました。春節明けは表彰式です。この半年の成果を表彰したいと思います。楽しみにしていてください。
☆宿題の内容の変更について☆
春節期間中の宿題として、今までの英語の内容を完璧にするため、テキストの第1章〜8章のSTEP1,STEP2を宿題に課していましたが、春節期間中は旅行に出かける生徒が多いようなので、宿題はSTEP1のみといたします。STEP2は3月の宿題に回しますので、既に一部手をつけてしまった生徒も安心してください。
■宿題
・テキスト 第1章〜第8章 STEP1のみ
・漢字の復習 初段その1〜二段その4
2月12日(月)の授業報告【国語】
【授業内容】
第3回 (知識)
漢字テストでは満点がおらず残念でした。漢字の練習は毎日取り組んでください。
春節期間中も計画的に勉強していきましょう!
【宿題】
《2月23日(金)までの宿題》
・予習シリーズ 第3回 読解問題 発展問題 本文 音読二回
(おうちの方からサインをもらってきましょう)
《2月26日(月)までの宿題》
・漢字とことば 上 第3回(知識のページも取り組みましょう)
・漢字プリント 第3回
・予習シリーズ 第3回 読解問題 基本問題
(丸つけまでしましょう)
2月11日(日)の授業報告【社会】
【授業内容】
(1)第2回 くらしに役立つ資源
今日は地下資源と発電について学習しました。
発電は原子力発電など最近よくニュースでも耳にするのでよく知っていましたね。今の知識をさらに深めていけるようにテキストを読みましょう。メタンハイドレートやシェールガスなど新しい燃料にも注目です。
【宿題】
(1)テキスト第2回を読む
(2)要点チェック
(3)演習問題集(プリント)
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年 5月 (1)