香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

本日の授業報告

1月31日(水曜日)の授業報告

本日は第45月間3週目でした。
チャレペーですが、この問題は考えることで算数脳が鍛えられますし、今後の勉強にとってとても大切な作業でもあります。答えに行き着かなくても、試行錯誤をして考えることが大切です。わからない!!!じゃなくて、いろいろ頭を動かして考えてみる作業をしてください。
立方体、アルゴタワーなど、簡単にできる自主トレをたくさん家でやっておきましょう。

宿題
・自主トレ
・お手伝い
プリントにサインをお願いいたします。


1月30日の授業ブログ

【授業内容】
◎チーム名決め
◎記憶ゲーム
◎ピーキューブ タワー詰み
◎ピーキューブ ものまね積み木
◎ピーキューブ 箱詰め
◎ジオワン
◎アイキューブ 陣取り
◎アルゴゲーム
◎プリント教材

【宿題】
◎お手伝い プリント裏面の記入があると20ポイントアップ!
◎プリント教材の残り できるところまでで結構です。
◎自主トレ ピーキューブのタワー詰み、箱詰め、ジオワンなどお家で練習してみましょう。


ファイルを開く

ファイルを開く

ファイルを開く

ファイルを開く

ファイルを開く

ファイルを開く

ファイルを開く

ファイルを開く

ファイルを開く

5SY授業報告ブログ

国語

新5SY初めての国語の授業でした。メンバーも変わりないのでいつものように落ち着いて取り組めた生徒もいれば、新学年ということで気合十分な生徒もいました。来週から週テストも始まりますので、頑張りましょう。
今までの文章よりは長めでしたので、内容を確認しながら取り組みました。慣れてくればテスト形式で時間を計って取り組む予定です。内容理解は良くできていました。記述はまとめ方に苦戦したいましたが、経験を積んで答案作成能力を高める他ありません。


【授業内容】
(1)予習シリーズ 5年上 第1回 発展問題
(2)漢字テスト 第1回

【宿題】
(1)予習シリーズ 5年上 第1回 発展問題 残り
(2)予習シリーズ 5年上 第1回 基本問題 P6〜P13
(3)演習問題集 5年上 第1回
(4)漢字とことば 5年上 P11
(5)漢字とことば 5年上 P12〜16
(6)組分けテストの直し
(7)小テストの準備

【お知らせ】
宿題の(7)小テストについてお知らせです。
「漢字とことば 5年上」の巻末より毎回小テストを実施します。
7日(水)はP145・P146の「漢字の部首」が範囲です。

担当:森


本日の授業報告【算数】

1月30日(火)の授業報告

■授業内容
円柱と角柱

本日は円柱と角柱の問題に取り組みました。円柱と角柱の概念はよく理解できていましたね。ここから本格的な体積の世界に入っていきます(詳しくは6年生で扱います)。しかし、今は円柱とは何か、角柱とは何か理解するだけで十分です。しかし、その基礎を今のうちにしっかり身につけておいてください。

■宿題
テキスト p.108残りの問題、p.112


本日の授業報告

1月30日(火)の授業報告

■授業内容
○チャンツ
・liar,liar(p.40-41)

○フォニックス
・Active phonics(p.34-35)

○文法
・was,wereの文
・Round Up(p.84)

本日はwasとwereの文について触れました。合わせてbe動詞の復習も行いました。過去形がわかると表現の幅がグッと広がります。速読みプリントを何回も読み込んで感覚をつかんでください。

■宿題
・stics and stones(一日二回はCDを聞いてみてください。そしてCDの真似をしてみてください。)
・早読み(一日三回読みましょう。詰まることなく読めるように練習してみてください)
・単語の復習(覚えた単語は忘れないように!新しい単語も積極的に覚えていきましょう!)


カテゴリ

月別アーカイブ