本日の授業報告【数学】
1月12日(金)の授業報告
■授業内容
・文字式の計算(2)
今日は文字式の四則計算まで練習をしました。正負の数、文字式の計算の基本ができていればなんでもない計算なのですが、できていない人にとっては大変な計算になってしまいます。正負の数の計算ができない人は、さっそく明日のフォローの時間に練習しにきてください。
■宿題
・シリウスp56−58
・冬休みの宿題
1月12日(金)の授業報告
■授業内容
・文字式の計算(2)
今日は文字式の四則計算まで練習をしました。正負の数、文字式の計算の基本ができていればなんでもない計算なのですが、できていない人にとっては大変な計算になってしまいます。正負の数の計算ができない人は、さっそく明日のフォローの時間に練習しにきてください。
■宿題
・シリウスp56−58
・冬休みの宿題
1月12日(金)の授業報告
第24月間 第4週目
■授業内容
・記憶ゲーム
・ピーキューブ(モノマネ2回)
・ジオ1(きのこ)
・プリント
・アルゴゲーム(1回戦)
・表彰(MVP、マナー王、アルゴ王、パズル王)
今週もアルゴゲームを楽しみました。ジオ1の問題は少し難しかったでしょうか。しかし、一度きっかけをつかむと、その勢いのままクリアできることもあります。今日はそのきっかけをつかむまで時間が少しかかりましたが、それでも多くの子が頑張ってクリアできていました。今後も頑張っていきましょう。
■自主トレ(宿題)
家事のお手伝い
ピーキューブ、ジオ1
1月12日(金)の授業報告 国語
来週は5年生の教科書を使用します。第1回が範囲です。授業では主に発展問題を使用し、基本問題は宿題となります。発展問題の文章の音読を毎回の宿題に取り入れています。今回は時間があれば音読をしておいてください。
■授業内容
予習シリーズ第19回 組分けテストの過去問演習
漢字テスト第18回
今日は、組分けテストの過去問演習を行いました。4年生最後の組分けでもあり、5年生の最初の組みを決める大事な組分けテストでもあります。しっかり対策をして臨みたいですね。
漢字の学習がまだ甘いのか、やはりテストになると書けないものが多々ありますね。敬語の表現もまだ苦手な部分なので、しっかり復習が必要です。
記述問題などですが、だんだん形になってきている気がします。文章中の言葉をしっかり使得るようになりました。あとは重要なキーワードを見逃さないようにしっかり前後まで読む癖をしっかりつけましょう。
■宿題
漢字と言葉19回の漢字練習
演習問題集19回
漢字と言葉第19回の知識問題
本日は小説文を扱いました。テーマは心情の変化です。
問題文の中で、心情がどのように変化したか、また心情変化には必ず原因と理由があります。
その二つを意識しながら読み進めました。
【授業内容】
(1)漢字テスト 8級その1 1〜25
(2)プリント P10・11
【宿題】
(1)プリントP11 残り
(2)プリントP6〜9・P12〜15
(3)プリントP16・P17 音読
(4)漢字練習 8級 その2 全て
(5)PAL (月例受験者のみ)
担当:森