10月25日授業報告
■授業内容
1時間目
・漢字テストを実施しました。
新出漢字「歯」「階」「央」「旅」「委」「級」6つの進出漢字を学習しました。「旅」のところで、香港人の行きたい旅先(国や都市)クイズに挑戦しました。10位までに日本の都市が3つも入っているのには驚きましたね。あとはヨーロッパも人気のようです。
2時間目
・国語
「ほーぷα」p70-71の説明的文章(7)「にじってなあに」をあつかいました。
国によって虹の色の数え方が違ったり、認識される色の種類が異なることに驚きました。また、色と音の似ているところに気がついたニュートンの話も興味深いものでした。理科的知識や社会的知識があると、日本語の文章だとしても理解がしやすくなりまsね。
3時間目
・実験「紙コップブーメランを作ろう!」
ということで、簡単な工作に取り組んでから、マグヌス効果で手元に戻ってくる紙コップの放り方について、試行錯誤しました。昨日、たくさん練習したのですが、うまくいかなかったことが多かったのですが、なんと子供たちは、あっさりとコツを掴んで成功させていました。あっぱれです!
■宿題
・漢字の練習(次回11/1確認テストをいたします)
・「ほーぷ」国語p70-71の文章を3回音読してきましょう。
