香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

10月25日授業報告

■授業内容

1時間目
・漢字テストを実施しました。
新出漢字「歯」「階」「央」「旅」「委」「級」6つの進出漢字を学習しました。「旅」のところで、香港人の行きたい旅先(国や都市)クイズに挑戦しました。10位までに日本の都市が3つも入っているのには驚きましたね。あとはヨーロッパも人気のようです。

2時間目
・国語
「ほーぷα」p70-71の説明的文章(7)「にじってなあに」をあつかいました。
国によって虹の色の数え方が違ったり、認識される色の種類が異なることに驚きました。また、色と音の似ているところに気がついたニュートンの話も興味深いものでした。理科的知識や社会的知識があると、日本語の文章だとしても理解がしやすくなりまsね。

3時間目
・実験「紙コップブーメランを作ろう!」
ということで、簡単な工作に取り組んでから、マグヌス効果で手元に戻ってくる紙コップの放り方について、試行錯誤しました。昨日、たくさん練習したのですが、うまくいかなかったことが多かったのですが、なんと子供たちは、あっさりとコツを掴んで成功させていました。あっぱれです!

■宿題
・漢字の練習(次回11/1確認テストをいたします)
・「ほーぷ」国語p70-71の文章を3回音読してきましょう。


ファイルを開く


土曜中2クラス【10月25日数学】

本日はプリントについて展開、因数分解について学習しました。

展開、因数分解については奥が深いですが、本日学習したのは導入編です。
難易度が高い問題がこれから登場しますが、今日の問題はスラスラ解けてほしい問題ばかりです。
2つの数のかけ算の組み合わせから、プラスマイナスも決定して足し算のパターンを確定しましょう。
こちらは速く正確に解けるように何度も練習しましょう。

宿題
プリントP12 大問2、3、4 p14 大問1


4SYMW授業報告

理科

【授業内容】
・予習シリーズ(理科)4年下「第9回 ばね」
 ばねの学習をしました。「自然長」「のび」「全長」の違いをきちんと分けて覚えておきましょう。また、フックの法則も出てきました。計算問題が出てくる単元なので、計算練習もしっかりしておくとよいです。

【宿題】
・予習シリーズ 第9回 要点チェック
・演習問題集  第9回 練習問題
・演習問題集  第9回 応用問題、チャレンジ問題


5SYM授業報告

理科

授業内容】
・予習シリーズ(理科)5年下「第9回 流水と地層」
 化石や地層に興味があるようで、とても興味深そうに話を聞いていました。今回は動画もたくさん見たので楽しめたのではないでしょうか?いろいろと重要語句もお伝えしましたが、やはり現場に行って実際に見ることが大切です。機会があったらぜひいろいろな地形を見に行ってみてください。

【宿題】
・予習シリーズ 第9回 要点チェック
・演習問題集  第9回 練習問題
・演習問題集  第9回 応用問題、チャレンジ問題


6SYW授業報告

理科

【授業内容】
・2023年度渋谷学園幕張中学校過去問
 難しかったですが、取るべき問題でしっかり点数をとってほしい問題です。文章がたくさんあるのでへこたれてしまうかもしれませんが、数字と条件をしっかりまとめながら読んでいきましょう。時間配分も難しかったかもしれませんが、まずは得意な単元やできそうなところから始めるとよいです。必ず復習しておきましょう。

【宿題】
・予習シリーズ 第8回 
・演習問題集 87回 練習問題
・演習問題集 第7回 応用問題、チャレンジ問題
・過去問の解き直し


カテゴリ

月別アーカイブ