新中3クラス授業報告【春期講習3日20日数学】
※講習会中は簡易版でのご報告となります。
本日は二次方程式の解の公式の導出のしかた、解の公式の演習、因数分解のたすきがけについて学習しました。
二次方程式の解の公式は覚えるだけでなく導き出せるようにしましょう。
宿題:
JACK P2−15
※講習会中は簡易版でのご報告となります。
本日は二次方程式の解の公式の導出のしかた、解の公式の演習、因数分解のたすきがけについて学習しました。
二次方程式の解の公式は覚えるだけでなく導き出せるようにしましょう。
宿題:
JACK P2−15
※講習会中は簡易版でのご報告となります。
本日は四科のまとめを用いて化学の「燃焼」、物理の「光、音」の知識の確認を行いました。
一つ一つの知識をしっかりと覚えておきましょう。
宿題:2週間ほどお休みとなります。
その間で四科のまとめの知識事項を覚えてください。
算数にについても「四科のまとめ」で基礎的問題に取り組んでください。
※講習会中は簡易版でのご報告となります。
本日も前回に引き続き、古文の読解演習を行いました。
文意がよくわからない物は、しっかりと解き直しをお願いいたします。
解答の現代語訳を参照しながらで構いません。
宿題:
シリウス発展編 古文(1)
シリウス発展編 古文(2)残りの問題
漢字帳 単元4〜10 P14-P25
4月8日の通常授業時に上記範囲のうちどこか一つをテスト致します。
※講習会中は簡易版でのご報告となります。
本日は、3月(第5回)の公開組分けテストの過去問題を用いて演習を行いました。
4月の組分けテストの対策は改めて行いますが、前もってどのようなテストなのかを知ることは良い準備になるかと思います。
知識問題を含めて、しっかりと覚えるべき箇所は覚えていきましょう。
宿題:
公開組分けテスト過去問題残りの問題
この期間中は、1〜7回の知識問題の復習をしっかりとお願い致します。
文法事項ですので、繰り返し練習して覚えるべきことはしっかりと覚えてしまいましょう!
※講習会中は簡易版でのご報告となります。
本日は第1回合不合判定テストの過去問題を用いて、大問ごとに実践演習を行いました。
今回の問題は、基礎事項が非常に多いものでした。70%は必ず得点できる問題ですので、間違えた箇所はしっかりと復習しておきましょう。
宿題:
合不合判定テスト 解き直しと残りの問題
この期間を通して、四科のまとめを進めてください!
1単元ずつしっかりと覚えて、定着を図ってください!
国語も同様に、四科のまとめの読解編を進めてください。