4月30日(水)SJ-1コースの授業報告
国語
【授業内容】
・新出漢字 10文字 p.19-20
・説明文「ガラパゴスのぞうがめ」
・物語「三人の息子」
漢字は、書き順に気を付けながら一画一画丁寧に書くことができました。宿題も書き順に気をつけながら、練習をしてください。
説明文「ガラパゴスぞうがめ」のお話では、ガラパゴス諸島の不思議な動物についての説明文を読みました。ガラパゴス諸島の自然を守るために観光客は必ずガイドに案内をしてもらう決まりがあることも知りました。
物語「三人の息子」というお話では、仲の悪かった三人の息子が、お父さんの言う宝を探しに畑を掘り起こすお話でした。お父さんの言う宝とは、実は三人が「仲良く」することでしたね。
ご家庭でももう一度、今日のお話を音読して、すらすらと読めるようにしてください。
【宿題】
・漢字練習p.19-20、p.22、p.24 ※次回、p.22、p.24のテストを行います。
・作文「好きなお弁当のおかず」
・音読「ガラパゴスゾウガメ」「三人の息子」
*宿題は、丸付け・直しまでお願いします。
算数
【授業内容】
・引き算プリント
・時計の読み方
・雨傘パズル(パズル問題)
足し算と引き算の計算のプリントを行いました。繰り上がり、繰り下がりのある計算でしたが、しっかりと解くことができていました。困った時には10のまとまりで考えるといいことを伝えました。お家でも、難しい時にはさくらんぼ計算を使ってみてください。
今日は、時計の読み方の学習を行いました。短い針が数字と数字の間にある時には、小さい方の数を読むことを学習しました。(1と2の間に短い針がある場合は、1時何分)
宿題は、前回の学習の続きで大きな数の計算です。
【宿題】
・算数プリント ※ホチキス止めしてあるもの
*宿題は、丸付け・直しまでお願いします。
担当:春日