香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4月30日(水)SJ-1コースの授業報告

国語


【授業内容】

・漢字テスト p.21、23
・新出漢字 10文字 p.19-20
・説明文「ガラパゴスのぞうがめ」
・物語「三人の息子」

 漢字は、書き順に気を付けながら一画一画丁寧に書くことができました。宿題も書き順に気をつけながら、練習をしてください。
 説明文「ガラパゴスぞうがめ」のお話では、ガラパゴス諸島の不思議な動物についての説明文を読みました。ガラパゴス諸島の自然を守るために観光客は必ずガイドに案内をしてもらう決まりがあることも知りました。
 物語「三人の息子」というお話では、仲の悪かった三人の息子が、お父さんの言う宝を探しに畑を掘り起こすお話でした。お父さんの言う宝とは、実は三人が「仲良く」することでしたね。
 ご家庭でももう一度、今日のお話を音読して、すらすらと読めるようにしてください。

【宿題】
・漢字練習p.19-20、p.22、p.24 ※次回、p.22、p.24のテストを行います。
・作文「好きなお弁当のおかず」
・音読「ガラパゴスゾウガメ」「三人の息子」

*宿題は、丸付け・直しまでお願いします。


算数


【授業内容】

・足し算プリント
・引き算プリント
・時計の読み方
・雨傘パズル(パズル問題)

 足し算と引き算の計算のプリントを行いました。繰り上がり、繰り下がりのある計算でしたが、しっかりと解くことができていました。困った時には10のまとまりで考えるといいことを伝えました。お家でも、難しい時にはさくらんぼ計算を使ってみてください。
 今日は、時計の読み方の学習を行いました。短い針が数字と数字の間にある時には、小さい方の数を読むことを学習しました。(1と2の間に短い針がある場合は、1時何分)
 宿題は、前回の学習の続きで大きな数の計算です。

【宿題】
・算数プリント ※ホチキス止めしてあるもの

*宿題は、丸付け・直しまでお願いします。

担当:春日


4月29日3SR国語授業報告

国語

■授業内容

・第3回漢字テスト「10」 全員満点!
・「ピラミッド」第10回「ヨースケくん(2)」

集中豪雨で川が濁り激しく流れている状況はあまり香港では見られないと思いますので、動画を見てイメージを膨らませました。川の流れを見ていると、いつの間にか自分の方が逆方向に動いているように錯覚してしまう状況が繰り返し表現されていましたが、こちらh電車に乗っている時などに同じ現象を経験することができますね。

■宿題
・「漢字ピラミッド」「11」「12」を練習してきましょう。次回の授業では「12」の5問をそのままテストいたします。
・「ピラミッド」第10回の文章を3回音読してきてください。(お母様サインをお願いします)
・「ピラミッド」第10回のp46の下の段の問題に取り組み丸つけまでしてきましょう。上の内容は来週扱います。


4月30日(水)【中学英語Basic】

英語


オンライン接続先:zoom03【4076016764

授業資料はこちらからDL

【授業】19:00〜21:00
・Sirius中2:there is/there are
・単語テスト:〜75

【宿題】
・単語テストに向けて:76〜105
・Sirius中2:7
・ホリデーホームワーク未提出分

※注意点※
・発音できない、つづりが正しく書けない単語は知らないのと同じ!
→発音練習をしていつでも使えるように身につけよう!

担当:長崎(メール


【ホリデーホームワーク】〆4月30日
・Sirius中2:1〜5 練成問題のみ *余裕があれば発展問題に挑戦!
・Sirius中2:時制のまとめ pp.38〜41
※一度解いて間違えた問題には、テキスト問題横の四角にチェックをいれましょう!
 丸になるまで解き直しをくり返すのが宿題です。
・英語に触れる:英語の本、TED talk、ニュース記事などに積極的に触れましょう!


4月30日(水)PE+ Basic

Primary English+ Basic


【授業】16:45〜18:45
・Vocabulary Quiz
・Grammar : Unit1 一般動詞/be動詞/will beの肯定文/否定文/疑問文の復習
・Reading : Reading Explorer 12A

【宿題】
・Vocabulary review
 初見の単語は日本語訳、発音、用例を調べ、自分オリジナルの単語学習帳を作ろう!
 余裕があれば、synonymsやantonyms、品詞変化などの派生語も一緒にまとめよう!
・Grammar : Unit1 のまとめ
 授業で学習した範囲の復習・解き直し、残りの問題に取り組もう
・Reading : 12A 音読、復習
 音読ではすらすらと詰まることなく読めるよう、1日1回毎日練習しよう!
・Writing Essay : 英作文の練習をしよう!
 "If you can choose the destination for your next holiday, where will you go?"
どこに、誰と、何日、何をして、など具体的なプランを教えてください!

*Vocabularyを増やし、テーマ力を養うためのReadingです。初見の単語の調べ学習はもちろん、扱ったテーマやそこから派生した内容を是非ご家庭での話題、調べ学習の課題にしてみてください。
:英語の抑揚やフレーズを意識するためにも録音→聞き直し→再録音の練習がオススメ!
*普段から多読を意識し、出来るだけ多くの英語の書物を読もう!
 ニュースなどを日本語・英語の両方で読むのも良いですね!

担当:長崎(メール


6SJ/6SR 国語の授業報告ブログ

国語

□授業内容
・ピラミッド小6 P48-P49 第10回「地球環境のしくみ(2)」
・漢字テスト(範囲:ピラミッド小6 P43)

先週に続き、地球環境の仕組みの文章でした。今回は「文章を構造的に読む」ことを意識して取り組みました。接続詞に注目しながら、話題の転換、話題の展開、具体例などを確認しました。文章を俯瞰して読む練習もしていきます。
漢字テストは範囲も狭いので、毎回しっかりと準備をして臨みましょう。

□宿題
(1)ピラミッド小6 P47・50
   *P47は次回5/7の授業で漢字テストします。
(2)ピラミッドリル小6 P26-P27
(3)ピラミッド小6 チェックノートP21-P22
(4)漢字ピラミッド 39-40
*解答は、保護者の方が管理をして丸つけ、直しまで行ってください。

担当:森

おすすめの本

ホーキング博士のシリーズ作品です。

主人公のジョージが、隣人の科学者と知り合いコンピューターを使って宇宙を探検する話です。読みやすいストーリですが、宇宙についての内容は本格的です。



カテゴリ

月別アーカイブ