新中1クラス授業報告【春期講習3月19日国語】
※講習会中は簡易版でのご報告となります。
シリウス P156
本日も古文の学習を進めました。
古典(1)の単元と本日扱った古典(2)の残りの問題は、休校期間中の宿題としていますので、復習も兼ねて取り組んでみてください。
宿題:
漢字帳 P14-P25
4月9日の通常授業時に上記範囲のうちどこか一つをテスト致します。
※講習会中は簡易版でのご報告となります。
シリウス P156
本日も古文の学習を進めました。
古典(1)の単元と本日扱った古典(2)の残りの問題は、休校期間中の宿題としていますので、復習も兼ねて取り組んでみてください。
宿題:
漢字帳 P14-P25
4月9日の通常授業時に上記範囲のうちどこか一つをテスト致します。
※講習会中は簡易版でのご報告となります。
予習シリーズ 第7回
本日は物語文の読解演習(発展問題)を行いました。
記述の問題の書くべきポイントをもう一度しっかりと復習しておきましょう。
宿題:
演習問題集 第7回
漢字と言葉 第7回を仕上げる
※講習会中は簡易版でのご報告となります。
本日は物語文の読解演習とkahootを用いて言葉の問題について学習しました。
テキスト P16-P18
読解は話の展開をしっかりと意識しながら読む習慣を身につけていきましょう。
また、言葉の問題は定期的に扱っていきますので、語彙をどんどん増やしていきましょう。
宿題:春期休校中
テキスト P20-P27
単元修了テスト P8-P13
次回の漢字テスト(4/9水):単元修了テスト P10とP12の漢字部分(四角1番)
※講習会中は簡易版でのご報告となります。
本日は展開、因数分解の知識を使って解く平方根の計算、二次方程式の利用として応用問題を学習しました。
平方根の計算をなるべく速くスムーズに解けるように練習しておきましょう。
平方完成の変形は高校生の数学で特に重要になりますので、しっかり変形の方法を覚えておきましょう。
宿題:
テキストp 36、37
※講習中は簡易版での報告となります。
本日はある中学校の今年度(2024年度)の過去問(帰国生入試)を解いていただきました。
今まで学習した内容で解ける問題でしたが、入試問題だけあって前提が複雑でかなり苦労されていました。
条件を上手に整理することができるように、授業で取り組んだ問題は復習しておきましょう。
宿題:
週テストまでの宿題
第7回の基本問題、演習問題集のステップ1を復習しておいてください。
授業で扱った過去問の問題の復習