香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

春期講習が始まります!


わかば深圳教室では、明日(3月15日)から全学年で春期講習が本格的に始まります。

小学生クラスは新3年生から新6年生、中学生クラスは新1年生から新3年生まで開講いたします。
2025年度からはなんと、講習会の修了証として「NFT」の発行もいたします。大学の総合型選抜の導入も高まり、多様な評価が重要視されている今、生徒たち自身の努力や成果をNFTとして、その学習履歴を可視化していく取り組みが始まりました。教育現場におけるデジタル証明の重要性を広めていきたいと考えています!

また、春期講習の選択クラスとして「英検対策講座3級」「理科実験教室」もあります。選択クラスは3月20日、4月3日の実施となりますので、まだまだご参加をお待ちしております。詳細は教室までお気軽にお問い合わせください。今回は何やら、社会の学習とも結びつくような「流水の働き、土砂の働き」の実験や、「磁石と電気の働き」を学習して簡易的なリニアモーターカーを作るようです!!

春の休講期間について:
3月21日〜4月2日
上記の休講期間中にいただいたお問い合わせには、4月3日以降順次ご返信いたします。


6SYW算数【春期講習会・第1ターム】授業報告

算数

■授業内容
・ 春期講習テキスト算数6年生 練習問題演習・解説
 3.図形(1)

■宿題(春休み中に計画的に取り組みましょう)
◎ 春期講習テキスト算数6年生 全ての基本問題・チェック(p56-87)
◎ 予習シリーズ・計算・週テスト問題集(演習問題集)第8回の宿題内容
◎ 予習シリーズ p190-197 第1回合不合判定テスト 練習問題
◎ 四科のまとめ全て(第1回合不合判定テストまで)※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


春期講習3日目

理科

【授業内容】
・春期講習テキスト
 力のはたらき(1)(2)

【宿題】
春期講習中の宿題を進めてください。


5SJ算数3月13日授業報告

算数

■授業内容

・「Qシリーズ算数5年1」第2回 「数に関する問題」

数に関する問題というテーマで、数列や整数の特性について学びました。素数や素因数分解など、本来なら中学生の単元ですが、楽しみながら解くことができたと思います。ゴリゴリ作戦で答えが出せるものもありますが、どうやれば手間をかけずに解答を導けるかということを意識しましょう。

■宿題
・「Qシリーズ算数5年1」第2回のExの解き直しとTry類題に取り組み丸付けまでやってきましょう。
・「Qシリーズ算数5年1」第2回のBasic問題の残りに取り組み丸付けまでやってきましょう。
・「マイトレ」7日分(21問)解いてきましょう。


2025年度がスタートしました


2025年度は新たな取り組みがいくつかスタートしていきます。
1つ目はオンライン上海教室の開校です。
蘇州教室は今年の5月で開校10年となり節目の年です。主に蘇州教室からオンライン授業を行い、週末に上海で自習室を開校するという「新しいオンライン」の形を提供していきたいと思っています。

2つ目はラーニングエコシステムの開始です。新たにミントサイトというコインとNFTを発行できるサイトを開発しました。これは、これまで可視化することが難しかった日々の努力などを可視化し認めていこうという取り組みです。点数だけではないその子の頑張りをエピスは応援しています。

今年度、新たに安が蘇州教室の一員となり、黒田、山家、水野、安の4人体制で蘇州そして上海を盛り上げていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。


カテゴリ

月別アーカイブ