6SYW国語 春期2日目
国語
■授業内容
・ 春期講習テキスト国語6年生 説明文(2)発展問題
■宿題
・春期講習テキスト 漢字の学習 第三回・第3回同訓異字1
※講習中のブログは簡易版です
担当:山口
■授業内容
・ 春期講習テキスト国語6年生 説明文(2)発展問題
■宿題
・春期講習テキスト 漢字の学習 第三回・第3回同訓異字1
※講習中のブログは簡易版です
担当:山口
■授業内容
・予習シリーズ5年上 第6回 発展問題、単語の学習(5)
■宿題
(1)漢字とことば5年上 第7回(次回、確認テストをいたします)
(2)予習シリーズ5年上 第6回 基本問題、単語の学習(5)問4
(3)演習問題集 5年上 第6回 全て ※持っている生徒
漢字テストにつきまして、みなさんしっかりと予習をしてきていましたね!字もきれいに書けていました。本日、合格点だった人にはエピスコインを送付しています!この調子で引き続き頑張っていきましょう!
本日は助動詞について学習しました。それぞれの助詞の使い方と意味を覚えておきましょう。「れる・られる」だったら、受け身、可能、自発、尊敬、など言葉の意味も覚えておきましょう。
授業の後半では物語文の読解を扱っていきました。みなさんよく読み取れていました。登場人物の発言や行動から、正確に気持ちや場面を読み取ることができていました。記述もみなさんしっかり書いていて、素晴らしかったです!
本日もみなさん、積極的に挙手をしたりと、とても意欲的に取り組めていましたね。頑張りました!それでは、次回また皆さんにお会いできることを楽しみにしています。
担当:山口
■授業内容
・予習シリーズ5年上 第6回 発展問題、単語の学習(5)
■宿題
(1)漢字とことば5年上 第7回(次回、確認テストをいたします)
(2)予習シリーズ5年上 第6回 基本問題、単語の学習(5)問4
(3)演習問題集 5年上 第6回 全て ※持っている生徒
漢字テストにつきまして、みなさんしっかりと予習をしてきていましたね!字もきれいに書けていました。本日、合格点だった人にはエピスコインを送付しています!この調子で引き続き頑張っていきましょう!
本日は助動詞について学習しました。それぞれの助詞の使い方と意味を覚えておきましょう。「れる・られる」だったら、受け身、可能、自発、尊敬、など言葉の意味も覚えておきましょう。
授業の後半では物語文の読解を扱っていきました。みなさんよく読み取れていました。登場人物の発言や行動から、正確に気持ちや場面を読み取ることができていました。記述もみなさんしっかり書いていて、素晴らしかったです!
本日もみなさん、積極的に挙手をしたりと、とても意欲的に取り組めていましたね。頑張りました!それでは、次回また皆さんにお会いできることを楽しみにしています。
担当:山口
■授業内容
・ 春期講習テキスト算数6年生 練習問題演習・解説
2.文章題とグラフ(2)
■宿題(春休み中に計画的に取り組みましょう)
◎ 春期講習テキスト算数6年生 全ての基本問題・チェック(p56-87)
◎ 予習シリーズ・計算・週テスト問題集(演習問題集)第8回の宿題内容
◎ 予習シリーズ p190-197 第1回合不合判定テスト 練習問題
◎ 四科のまとめ全て(第1回合不合判定テストまで)※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。
□授業内容
・ジュニア予習シリーズ算数2年 2月第1回(1−4〜7)
繰り上がりのある3桁の足し算を中心に行いました。足し算の筆算は何桁でも右から順番にやっていくように意識するようアドバイスいたしました。後半は計算だけでなく、文章問題も扱いました。文章から、足し算なのか引き算なのかを判断しないといけないので、よく読んでから式を立てるようにして行きましょう。
□宿題
(1)ジュニア予習シリーズホームワークp.9-15(1日1ページ)
(2)マスター1095題(2年) p2ー5
□持ち物
・ジュニア予習シリーズ算数2年上 2月第2回
・宿題
*宿題はご自宅でまるつけ、直しまでお願いします。