香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

新中3クラス授業報告【3日8日社会】

本日は幕末の開国から倒幕までをダイジェストで説明していきました。
幕末から明治、大正、昭和初期にかけては流れをしっかりと理解しておくことが大切です。
さまざまな出来事が、その後にどのような影響を与えるのかなど、多面的に理解を深めていきましょう。

宿題:
開国から幕府の終焉までの演習プリント


新5SYクラス授業報告【3月8日社会】

予習シリーズ 第6回
今回は工業に付随する問題として、公害と環境問題について学習を進めました。
これまで学習してきた工業からの流れと、日本を支える工業がどのように環境面で変化してきたかについても理解を深めていきましょう。
今回の単元も、基礎知識としてしっかりと覚えておくべき項目が多いので、流れだけでなく、用語についても確実に覚えていくようにしてください。

宿題:
予習シリーズ 第6回 しっかり読む
予習シリーズ 第6回 要点チェック
演習問題週 第6回


新6SYクラス授業報告【3月8日社会】

予習シリーズ 第6回 
本日は、内閣と裁判所について学習を進めました。
これで、三権全ての学習が終わりました。
立法、司法、行政がどのようにバランスをとって機能しているのか、全体像が分かるようにしてください。
また、用語とその意味についても、理解することが大切です。
6年生になりカバーする範囲がかなり広くなっていますが、1週間ごとにしっかりと完結させていくつもりで取り組んでいきましょう。

宿題:
予習シリーズ 第6回 しっかり読む
予習シリーズ 第6回 要点チェック
演習問題週 第6回(受験コース)
四科のまとめを進める(受験コース)
組分けテスト過去問題(受験コース)

明日は、組分けテストです、細かい内容も含めて取りこぼしがないように、最終チェックをお願いします。


4SYMW授業報告

社会

■授業内容
予習シリーズ4年上 第5回 総合

本日は第1回から第4回の内容の復習でした。本日はカフートクイズでこれまでの内容を総復習していきましたが、みなさん、バリアフリーや3R、三種の神器など、以前学習した内容をしっかりと覚えていましたね。また前回学習した都道府県や県庁所在地などについても、答えられるものがたくさんありました。演習問題集を使って繰り返し内容を復習をしておきましょう!

□宿題
(1)予習シリーズ4年上 第5回 44ページののこり
(2)演習問題集 4年上 第5回 全て

※宿題は丸つけ、解き直しまで行ってください

<授業の持ち物>
予習シリーズ、地図帳


新中2クラス授業報告【3月7日数学】

電気回路の「オームの法則」と電気抵抗の求め方(直列つなぎ、並列つなぎ)について学習しました。
この単元は計算問題が主となりますが、本日は概論的な話で終わってしまいました。
引き続き来週、実際に計算問題を確認します。

宿題
プリント(確認問題)プリントを見ながら穴埋めしてください


カテゴリ

月別アーカイブ