香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

新6SYクラス授業報告【2月28日国語】

予習シリーズ 第5回 総合回

本日は読解演習ではなく、接続語や文法知識についての学習を行いました。
接続語の働きはよく理解できていると思います。6年生の学習で難しいのは、前後の関係を見るときに、対比すべき部分が長い場合が増えてくるので見にくくなっていることです。この辺りは、演習量をしっかりと確保することでクリアしていくことができますので、意識的に取り組んで頂ければと思います。

また文法については、入試で直接的に聞かれることは多くありませんが、文の構造を明確に見極められることで、読解の深度が深くなりますので、読解演習と同じ重要度で学習を進めていくことができればと思います。

宿題:
予習シリーズ 第5回残り
演習問題集 第5回
漢字とことば 第5回

火曜日に組分けテストの過去問題を一部扱います。


中1クラス授業報告【2月28日社会】

本日は日本の地形について学習を進めています。
今回学習した内容は、おそらくほとんどどこかで一度は聞いたことがあるような事項だったと思います。
本格的な日本地理の学習に入る前に、ここでしっかりと日本の地形についての概観を捉えておくことは、この先の学習にとっても有効です。

宿題で、日本の山地山脈、河川などの確認プリントをお渡ししていますので、しっかりと覚えてください。

宿題:
日本の地形基礎プリント


2SJ授業報告

国語

□授業内容
・ジュニア予習シリーズ国語2年上 2月第1回 ミニ読解、1-2

本日は物語文の読解と慣用句の学習をしていきました。みなさん文章中の登場人物やできごとを正確にとらえられていました。動作から登場人物の心情をつかむことができましたね。慣用句につきまして、日常生活でも積極的に使ってみるとよいです。
□宿題
(1)ホームワークこくご 2月1日ー7日
(2)配布プリント全て(こちらの解答は後日こちらのブログにアップいたします)
*宿題はご自宅でまるつけ、直しまでお願いします。

算数

□授業内容
・ジュニア予習シリーズ算数2年上 2月第1回 1-4

筆算のやりかたについて学習しました。みなさんスラスラと計算することができていました。くり上がりのときに計算ミスをしないように注意しましょう。
□宿題
(1)ホームワークさんすう 2月1日ー7日
(2)マスター1095題 2ページ下段ー6ページ上段

*宿題はご自宅でまるつけ、直しまでお願いします。


4SYMW授業報告

社会

■授業内容
予習シリーズ4年上 第4回 都道府県と地方(1)

日本の地方区分や各都道府県の県庁所在地などについて見ていきました。県名と県庁所在地名が異なる県についてはテストでも狙われやすいのでよく覚えておきましょう。また、どの県が内陸県であるのかについてもおさえておきましょう。

□宿題
(1)予習シリーズ4年上 第4回 要点チェック
(2)演習問題集 4年上 第4回 全て

※宿題は丸つけ、解き直しまで行ってください

<授業の持ち物>
予習シリーズ、地図帳


2月28日(金) 高校数学基礎 授業報告

高校数学基礎


オンラインの方は以下のURLから入ってください。
ZOOM03   https://us02web.zoom.us/j/4076016764

【授業】練成テキスト(コピー)p10まで 3次式の因数分解~文字式の割り算まで
確認テストは、全体としてよくできていました。この調子で頑張りましょう。

本日は3次式の因数分解、二項定理と多項定理、文字式の割り算の学習を行いました。それぞれ機械的に求めることが可能な内容です。宿題を通じて慣れてください。

     
【宿題】
練成テキスト p7 4STEP p4
アチーブ直し 
武田
takeda@epis-edu.com



カテゴリ

月別アーカイブ