香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

3SJ授業報告【2月5日国語・算数】

<国語>
本日は物語文の読解演習を行いました。
少し長い記述問題があり、いつもより難しい問題に挑戦してもらいました。
文章中の言葉をうまく使いながら、まとめていく練習です。
また、4年生になると、文章内容も少し難しくなりますので、今のうちから言葉や表現をどんどん覚えていきましょう。

宿題:
物語文読解プリント(本日の残りを含む)
漢字テスト準備:
緑化、黄緑、朝礼、整列、練習、練る、路上、家路、平和、和む


<算数>
本日は「はなまるリトル」を扱いました。
式の利用の応用問題に挑戦しました。発展問題の後半は難しかったと思います。
発展問題は、たとえ間違えたとしても気にしなくて構いません。
色々なやり方を考えて、試してみることが大切ですので、間違えを恐れずにやってみてください。

宿題:
はなまるリトル 発展問題の残りP93
はなまるリトル P118-P119


6SYM算数2月5日授業報告

算数

■授業内容
・予習シリーズ6年上第1回 必修例題解説1−2・重要問題★x1「1」ー「5」「16」ー「20」「23」ー「26」

必修例題も含め基本的に4年生・5年生の復習単元となっています。得意な単元もあればすっかり忘れてしまっている単元もあると思いますので、1つ1つ確認をし考え方のおさらいをしておきましょう。予習シリーズの解答解説では、式だけ書いてあり、図で説明されていないものも多いです。解説と格闘してもわからない問題があるときには、翌週の授業前などに質問するようしてください。

■宿題 
(1)授業の復習(授業で解いた例題の解き直し)※なるべく翌日までに解き直しましょう。
(2)予習シリーズ6年上第1回 類題、重要問題「6」ー「14」
(3)計算6年上第1回
※テキストの解答は保護者が管理していただき、可能な限り丸つけをしてあげてください。間違った問題は必ず解き直しをする習慣をつけていただけるようお願いいたします。


5SR算数授業報告(2/5)

【授業内容】
・ピラミッド p128〜131「円と正多角形」「円と比例」
 図形は得意なようで、どんどんできていました。展開図を描くときには「重なる辺」を考えながら描くと、間違えずに描けます。比例についても少しふれましたが、「一方が2倍、3倍になると、他方も2倍、3倍になる。同じ数ずつつ増えていく」という考え方ができれば、簡単にできるようになると思います。

【宿題】
・計算ピラミッド p25


5SJ国語授業報告(2/5)

国語

【授業内容】
・ピラミッド p107〜110「南小、フォーエバー(3)」
 物語文では登場人物の心情を考えることが大切です。その際に「自分だったら〜」と考えるのではなく、他人の気持ちになって考える癖をつけましょう。また、心情を書き表すときに情景を書いてそこから想像することもあります。いろいろな表現にだんだん慣れていきましょう。

*冬期講習期間中の宿題チェックを忘れていました。来週行います*

【宿題】
・ピラミッド なし
・ピラミッドリル p56、57
・漢字ピラミッド p33、34
 漢字テストはp34です。
・マイワーズ(単語調べ学習)6つ


カテゴリ

月別アーカイブ