2SKクラス授業報告(2月8日)
1時間目
・漢字練習
漢字の復習として「語、算、紙、夜、国」を学習しました。音読み・訓読み、書き順、例文などを確認していきました。みなさんスラスラと書けていました。
2時間目
・国語
「ほーぷ」p20-21「5、説明文を読みましょう(2)虫やくだものを食べる動物」の音読をした後に、演習問題を一緒に解いていきました。みなさん、登場した陸の動物を正しくつかめていましたね。
・算数
「ほーぷ」p122-125の「はこの形(1)(2)」を扱いました。立方体の面や頂点の数を答えたり、展開図を見て向かい合う面ががどれかなど、つかむことができていました。今回の内容もよく復習しておきましょう。
3時間目
・実験「節分ぬりえAR」
本日は、先日2月2日が節分だったこともあり、節分について学んでいきました。節分の日には年の数だけ福豆をたべることや、毎年決まった恵方を向いて恵方巻きを食べることなどについて、くわしく見ていきました。また、地域によって習慣もちがうので、知っていくと興味深いですね。
宿題
・漢字の復習(次回確認テストをいたします)
・ほーぷ国語「5、説明文を読みましょう(2)虫やくだものを食べる動物」音読を2回ずつ

