探究クラス授業報告【1月16日算数】
本日は計算問題(足し算、引き算)について学習しています。
引き算については繰り下がりのある問題も学習しています。
宿題もお渡ししていますので取り組んでみてください。
宿題:
宿題プリント
本日は計算問題(足し算、引き算)について学習しています。
引き算については繰り下がりのある問題も学習しています。
宿題もお渡ししていますので取り組んでみてください。
宿題:
宿題プリント
本日の数学の授業では以下のことを学習しています。
立体図形(中1分野)立方体の切断と切断面の考え方
文字と式(中2分野)単項式の計算(特に指数の計算のしかた)
立方体の切断は次に出てくるのは中3の三平方の定理を立体図形で利用する場面で、かなり先ですし発展的な内容となります。
今の段階で切断の方法を覚えておきましょう。
苦手な生徒が非常に多いのでマスターできればアドバンテージとなります。
文字と式の計算では特に指数の計算方法についてお伝えしました。
割り算のときに注意しましょう。
宿題 JACK(中2 p2−4)一部中1の学習内容の復習が含まれています。
プリント(立体図形の体積、表面積)
本日は先週の続き「五色のしか」を読み進めていきました。
先週から話の展開が少し変わってきています。登場人物の気持ちが揺れ動いている箇所をしっかりと読み取れたでしょうか?
お話しを読む時は、心情変化を理解していくことが大切です。
本日は全員揃いましたので、後半は、今日学習した内容のKahoot選手権を行いました。
来週は理科の実験を実施します。
宿題:
宿題プリント
先週の宿題を提出して頂いた方は、来週の授業で返却いたします!