4SJクラス授業報告【1月13日国語】
本日は説明的文章の読解演習を行いました。
段落相互の関係、文章全体の要旨を中心に読み取る問題が出題されていました。
全体の理解はとてもよくできていました。各段落と問題の意図を丁寧に読み込んでいくことで全問正解も十分可能です。
さらに磨きをかけていきましょう!
宿題:
本日配布プリント(第7回)の残りの問題
漢字テスト準備:
旗手、旗本、不器用、機能、議題、要求、号泣、配給、選挙、重量挙げ
本日は説明的文章の読解演習を行いました。
段落相互の関係、文章全体の要旨を中心に読み取る問題が出題されていました。
全体の理解はとてもよくできていました。各段落と問題の意図を丁寧に読み込んでいくことで全問正解も十分可能です。
さらに磨きをかけていきましょう!
宿題:
本日配布プリント(第7回)の残りの問題
漢字テスト準備:
旗手、旗本、不器用、機能、議題、要求、号泣、配給、選挙、重量挙げ
【授業内容】
・Vocabulary ・Writing ・Reading
・Grammar
・形容詞と副詞を扱いました。→比較級に繋げています。
・比較級と最上級を扱っています。
【宿題】
・Vocabulary:復習
発音も正しく覚えていこう!Definitionも含めて使って覚える!
毎週板書には付属する情報もたくさん書いています!必ず板書はメモを取ること!
きちっと覚えて使ってみよう!だんだん語彙も難しくなってきましたね。
・Writing:新テーマ(1月中は毎週の出題ではありません)
・Grammar:Intermediate §→プリントp.222~224
・Reading:3_5Bの残りと復習とプリント・音読
問題に答えることはもちろん、知らない単語の意味調べや音読も欠かさないこと!
段落の働きについて考えること!
・Video:
担当 坂本
当講座の設置目標は「書けるための英語力」です。
1Writing課題は欠かさずに実施してください。
たくさん書くのではなく、まずは書ける範囲で、正確に書く努力をしてみましょう。
それができたら、表現を広げて、ReadingやVocabularyで習った単語も使ってみよう!
2テーマ力のためのReading+語彙力向上も欠かせません。
Readingの知らない単語や赤字になっている単語を中心に、
まとめたり意味を調べたりしてください。
自分でテストできるような形でまとめておくのが望ましいです。
3Grammarは繰り返し学習しますので、
他2分野+復習に時間を使ってもいいでしょう。
学習方法については適宜ご相談ください!
授業資料一式はこちらのリンクから *全3教科共通のリンクです。
【授業】以下全てシドニー時間にて表示
ターム2:3日(金)10:00−11:50、4日(土)10:00−12:20
ターム3:平日14:10−15:50、火金19:30−21:50、土10:00−12:20
ターム4:平日10−11:50、火金19:30−21:50、土10:00−12:20
ターム5:平日14:10−15:50、火金19:30−21:50、土10:00−12:20
【宿題】
過去問題の解き直し
*解答用紙がほしいなど、遠慮無くお申し付けください。
実施報告ならびに丸付け・点数を出して答案を提出してください。
担当 長崎(メール)
【授業内容】16:45〜18:45(シドニー時間)
・漢字テスト:月例対策漢字プリント
・Sirius中2 :2
【宿題】※すべて、丸付け・直し・復習まで行うこと。
・漢字テスト 直し・復習 ※覚えるまで(最低5周)ノートに練習
・漢字練習:四段その2
・Sirius中2 :2
*テキストに出てきた歌人たちを便覧で調べよう!
・新中問中2:2 文学的文章(2) ※丸付け・答え合わせ・直しまですること
・絵で見て覚える便覧:四字熟語、慣用句、ことわざ
+TV,ドラマ,アニメを見たり、マンガや雑誌から表現をインプットしよう!
*漢字は難しいのではなく、慣れていないだけ。見慣れ・書き慣れが大事!
*文章内で出会った初見の漢字やことばは、必ず辞書で意味と読みを調べよう。
一度出会った熟語はその場で覚えていこう!
*漢字直しは、へんやつくりなどを部分的に直すのではなく漢字1文字を一画一画、筆順も意識して丁寧に直しましょう。またノートでの復習・練習も忘れず行いましょう。
担当:長崎(メール)
【授業内容】
・単元確認テスト7
・中3シリウス p.76-77 「2次方程式とその解(2)」
2次方程式の解法 どの解法を使えば解を出せるのでしょうか。たくさん演習問題を解きましょう!
ax^2+bx+c=0の形に整理する
1、b=0のとき ax^2=-cの形にする
2、共通因数がある場合は割っておく→因数分解で解く
3、因数分解できない場合は解の公式
【宿題】
・中3シリウス p.76-77 残りの問題
【ホリデー期間の宿題】
・中3ジャック p.40〜45「平方根の計算」1月6日まで(まだ終えていない人)
・中3ジャック p.46〜57「平方根の計算の利用」1月20日まで
p.58-63「2次方程式とその解(1)」1月20日まで
講習会に参加できない人は講習会範囲を必ず学習しておいてください。
13日の通常授業は講習会の続きに進みます。
《講習会内容》
・シリウス中3 p.60〜69「平方根の計算の利用」p.72〜75「2次方程式とその解」
☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tsubouchi@epis-edu.com
*計算は必ず途中式を残しておくようにしましょう。
*宿題は基本、丸付け・やり直しまで。
担当: 坪内