香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

4SY 1月7 日(火) 授業報告

算数

オンラインで受講の方は、以下のアドレスでお願いします。
https://us02web.zoom.us/j/3608057229

【授業内容】  
 下巻 週テスト過去問(第17回 水量の問題)
本日は復習回として、第17回の週テストの問題演習と解説を行いました。少し前に学習したこともあり、結構忘れている部分がありました。それぞれ解説をしました。そこまで難しい問題ではないので、繰り返し学習すればできるようになります。宿題として、同範囲の内容のプリントをお渡ししていますので復習用にご活用ください。

【宿題】
・下巻テキスト第18回の例題・類題・基本の解き直し
 (時間があれば練習問題にも挑戦してみましょう。)
・計算テキスト第18回
・ホリデーホームワーク(第12回の類題〜練習(チャレンジは自由課題です))
・第17回水量の問題プリント(本日配布)の類題

*宿題はすべて答え合わせと直しまで。
*テキストには書き込まず、ノートに書いて計算しましょう。
 計算途中は必ず残しておいて、間違えたときにどこで間違えたのかを確認できるようにしておきましょう。

担当:武田
takeda@epis-edu.com


1月7日(火)SJ-2コースの授業報告

国語

【授業内容】
・漢字テスト p.62・64(ステージ3 レベル20の6・8)
・ほーぷBOOK p.120-121 物語の読解

物語については、音読や読解がとてもよくできるようになっていると感じています。学校がお休みのこの時期、子どもたちのレベルにあった本を読むようにするとさらに力がつくと思います。教室にも本がありますのでご活用ください。

【宿題】
・本日実施した漢字テストの間違い直し
・漢字プリント
・次回の漢字テストに向けて練習 p.69・71(ステージ3 レベル21の5・7)

算数

【授業内容】
・計算練習(かけ算筆算)
・テキスト(BOOK)p.126-129 円と球2・3

コンパスの使い方と球について学習しました。コンパスは使い慣れるまでは上手に扱えないものです。遊び感覚でたくさん使っているうちに上達するはずです。宿題以外でも試してみてください。

【宿題】
・テキスト(BOOK)p.108-111
・計算プリント
・パズル

担当:鈴木


1月6日国語授業報告

■授業内容
・「ピラミット」タームテスト
・漢字テスト「漢字ピラミッド」小3ii 7級の34

本日の授業では、他教材より抜粋した物語文の読解を扱っていきました。本日は、「いつ、どこで、だれが、どうしたのか」に注目しつつ、内容をくわしく読み取っていきました。時を問われる問題につきまして、「5月のさわやかな風」=春、「太陽がちょうど真上にのぼろうとしている」=正午などの表現に注目していきましょう。場面分けの問題につきましては、時の経過や主人公の心情の変化に注目するとつかむことができます。

また、本日も授業の冒頭で漢字のテストを実施いたしました。本日も合格点や見事満点を取れた人がいましたね!素晴らしかったです!この調子で、満点を目指して引き続き頑張っていきましょう!間違えた漢字の直しは必ずやっておきましょう。

みなさん、本日も積極的に挙手をして質問に答えていましたね。素晴らしかったです。それでは、来週も教室にて皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

■宿題
・月例テスト対策プリント漢字1月(次回の授業でテストをいたします)


3SR算数授業報告

算数

■授業内容
P132- 135 三角形/問題の考え方
これまで学習してきたことの発展的な問題を沢山解きました。
特に植木算の利用で、のりしろではなく輪をつなげる問題では、
輪が重ならないようにして並べる状態から、何センチ短くなるか、
輪を2つでやってみて、輪の太さの2倍短くなっていることを
確認しました。その計算の仕方がわかれば、残りはスラスラ
考えることができていました。

■宿題
・計算ピラミッド 31・32
・(Sさん、Yさん)プリント 角度


カテゴリ

月別アーカイブ