1月7日(火)4SYコース授業報告(夏期講習2日目)
算数
・夏期講習テキスト1「速さ」例題6 速さのつるかめ算
・夏期講習テキスト2「角柱・円柱」例題・類題
【宿題】
・夏期講習テキスト1「速さ」基本問題10・11
・夏期講習テキスト2「角柱・円柱」基本問題
【宿題】
・今週の漢字/知識の小テスト(直し・復習)
漢字テストの直しは、正しく写す→覚えるまで書く!
・来週の漢字とことば 下巻(知識・漢字練習)
・予習シリーズ 下巻 第回の発展問題(丸付けはしない)
→ 組分けテスト対策
・予習シリーズ 下巻 第19回の基本問題(丸付けをする)
・余裕がある人は演習問題集
*年内の週テストは第16回までですが、第19回(総合回)に余裕を持たせるため、先に進めます。
*漢字練習について*
毎日10分程度、コツコツと積み重ねましょう!新出漢字は2つずつなど負担の少ない練習方法で、毎日練習→自分で小テストを繰り返してください。
*宿題について*
宿題はノートまたは解答用紙に解き、答え合わせ・やり直しまでお願いします。質問もお待ちしています。
宿題は1日でやるのではなく、コンスタントにやりましょう!
忙しい時や難しい時は優先順位を考えますので、ご相談ください!
担当 坂本
【授業】
・漢字テスト:初段その5
・スタンプラリーテスト その八
・Sirius標準編:24
【宿題】
・漢字練習:月例テスト対策漢字
何度も書いて、テスト形式でノートに学習しましょう。
・スタンプラリーテスト一の復習/再テスト
・Sirius標準編:24 残り・音読練習
・6SRテキスト:17,37
・Apal 1月分
*台詞はその人になりきって声色をかえて読んでみてね!
・スタンプラリー9出題範囲:短歌表現技法・旧暦*資料参照
担当:長崎(メール)
本日は「因数分解、展開、円周角」について学習しました。
因数分解、展開は公式を使いこなす発展的な問題を練習しています。
何度が練習してスムーズにできるようにしましょう。
円周角は基本的な問題を演習しています。
円周角の問題は今まで学習した角度の問題を総まとめしたような問題です。
こちらも何度か練習していきます。
宿題
2023年度栃木県公立高校入試問題(まだできないところは×しておきました)
JACK p86、p87大問3、4p 88大問8、9 p89 大問10、12 p90
テキスト第12回「点の移動」P69−71
点が移動したときにできる三角形の面積や点が移動する速さなどを求めたりする問題を取り扱いました。
グラフ上の変化がどの点で起きているか想像力を巡らせて考えてみましょう。
宿題
演習問題BASIC P73 大問1、2