香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6SR授業報告【冬期講習1月2日算数】

本日は「正負の数」の乗法除法のうち、特に指数の計算について学習しました。
指数の計算は簡単そうに見えて意外に計算ミスが多いです。
しかも改めて学習するタイミングが少ないので、中1の時点でしっかり理解しておきましょう

宿題:
冬休みの宿題を進めてください。


4SJクラス授業報告【冬期講習1月2日算数】

本日は「速さの表し方」について学習しました。

速さは「単位時間(1秒、1分、1時間)」あたりの移動距離です。
今回は単純な速さを求める問題ではなく、文章題の中での速さや移動距離を求めてみました。
入試での速さの問題は長文化、前提の複雑化が進んでいます。
今日学習したことが基礎中の基礎となります。
しっかりと理解しましょう。

宿題:
冬休みプリント


中1クラス授業報告【冬期講習1月2日英語】

本日は文型について学習しました。
中学2年生で詳しく学習しますが、今日は1〜3文型と修飾語の性質などについて説明しています。
文型が理解できていると、英語の構造を見分けやすくなりますので、しっかりと復習しておいてください。

宿題:(冬休み終了までに)
冬休み中の宿題を終わらせてください。


1月2日(木) 中学準備講座数学 授業報告

算数

オンライン参加ご希望の方は、いつもと同じアドレスで入れますので、お願い致します。
4076016764   https://us02web.zoom.us/j/4076016764

あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

【授業内容】
スタンプテスト第7回
正負の数p39〜p43(途中)

スタンプラリーテスト第7回は累乗も含む正負の数の四則計算が中心でした。やや複雑な計算も含まれており、苦戦した方も多かったようです。間違えた問題を解き直して完璧にしましょう。
授業は、正負の数の総まとめを行いました。具体的には章末問題の問題演習を行いました。理解が曖昧なところは復習しておいてください。なお、次回のスタンプラリーテストはp38〜45までと広範囲です。問題を解くだけでなく必ず直しをしましょう。

また、来週月から夏期講習が始まります。ZOOMチャンネルは上記で同じです。
学習予定範囲はp48~55です。講習会不参加の方は来週木までに学習しておいてください。
来週木の通常授業ではp56から進める予定です。


【宿題】
・テキストp45まで(必ず、答え合わせと直しまで行ってください)

 


武田


5SYクラス授業報告【冬期講習1月2日国語】

本日は、5月に実施予定の第一回合不合判定テストの2020年の問題を題材に演習を行いました。
文章が長くなること、記述の量が多くなること、一部選択肢の情報量が多くなることなど、これまでの組分けテストと異なる点があります。6年生になるとテストの難度が上がりますので、あと1ヶ月、しっかりと基礎事項を固めつつ、難度への耐性も強めていきたいと思います。

宿題:明日まで
2020年度合不合判定テスト 大問2
小4漢字復習(明日テストを実施します)


カテゴリ

月別アーカイブ