香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中2クラス授業報告【冬期講習12月24日数学】

本日の数学は展開、因数分解、平方根の計算の基本問題を学習しました。
中3でまなぶこれらの計算は高校受験では絶対に必要で、特にスピードと正確さが求められます。
繰り返しの学習で、答えが反射的に出てくるようにしましょう。

宿題:
本日学習したページの中では授業では扱わなかった問題(3列あるうちの2列分)があります。
その問題を取り組んでください。


中1クラス授業報告【冬期講習12月24日数学】

本日は連立方程式の解き方(中2単元)2通り学習しました。
中2単元とは言っても等式の変形の考え方は中1の知識があれば十分です。
中1で学習した計算方法は最近の図形の学習では遠ざかっていますので中1の計算の復習にもなっています。
しっかりと解き方を覚えましょう。

宿題:
冬休みの宿題を進める


6SR授業報告【冬期講習12月23日算数】

本日は「正負の数」の加法減法について学習しました。
通常の授業よりも複雑な式で計算しやすいように順番を自由に変えてもいい、というところを学習しました。
最初から計算するのではなく、順序を意識して計算しましょう。

宿題:
冬休みの宿題を進めてください。


4SJクラス授業報告【冬期講習12月23日算数】

本日は「割合の計算」について学習しました。

割合と具体的な数値を照らし合わせて、どちらか(割合または具体的な数値)を求める問題です。
「AはBの何倍ですか?」という問題の場合で、よくわからなくなってしまったら「4は2の何倍ですか?」を思い出してみてください。
計算のルールは数値の大小にかかわらず同じです。

宿題:
冬休みプリント


カテゴリ

月別アーカイブ