香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6SR授業報告【12月18日算数】

本日は中1数学の正負の数の乗法除法について学習しています。
乗法除法についてはまず正負を先に決めてしまうことが大事です。
そのあとはただのかけ算、割り算です。
また、同じ数をかける場合の表記の方法として累乗(右肩に小さい文字を書く)ということも合わせて学習しています。

宿題
冬休み期間に対応をお願いしたいプリントをお渡ししています。
内容としては計算問題と主に円とおうぎ形に関する計算問題です。
冬休み明けに提出してください。


12月18日授業報告

(1)授業内容
あいさつ
●立体パズル(Pキューブ:タワー競争・ものまね積み木x2、箱詰め )
●平面パズル(ジオワン・ジオツー)
●プリント教材その24/その88/その144(ナンバーリンク、詰めアルゴ)数理の石をめぐる冒険
●アルゴ対戦(あけてドン!)
得点発表・表彰
あいさつ

(2)自主トレ
●p-cube(箱入れ)


5SJ算数12月18日授業報告

算数

■授業内容

・「Qシリーズ算数2」第7回「相似な図形」ex4 第8回「図形の移動(1)」ex1,2

相似な図形「X型」と面積比の「ダブル型」を使って、面積を求める問題から挑戦しました。先週学習した内容と1ヶ月以上前に学習した内容の融合で解答を導きます。後半扱った図形の移動についてもそうですが、これまでに学習したいろいろな「技」を駆使して解答を求めていきます。積み重ねが大事ですので、その都度、しっかり復習していきましょう。

■宿題
・「Qシリーズ算数2」の第7回Try4、第8回Try1,2,Basic1の問題に取り組み丸付けまでしてきましょう。
・「マイトレ」を1日1コマ(3題)取り組み丸付けまでしましょう。


5SR算数授業報告(12月18日)

算数

【授業内容】
・ピラミッド p 100ーp 103 「比例、変わり方」
・ピラミッドドリル p 46ーp 47

毎回、宿題を一生懸命取り組んできてくれて、計算の跡もしっかり残っています。

本日は、面積の計算について復習を行なったあと、比例の求め方・変わり方を学びました。

比例などの規則を伴った問題は、絵を描いて問題を解くと、かなり時間がかかるので、
しっかり計算式を導き出してから解いていきましょう。

また年明けにお会いしましょうね!

【宿題】
・ピラミッドドリル p48ーp49


 


12月18日 SAT Math対策 授業報告

SAT Math対策


オンライン受講のアクセス
https://us02web.zoom.us/j/3608057229

【授業】
前回宿題の解説、テスト形式演習(module1,module2(easier)演習、解説
プリント演習少し

前回課題の解説、テスト形式演習・解説を行いました。色々な解法を説明しました。より効率のよい解き方を探し、計算力を高め、MODULE2の後半にある難しい問題を考えるための時間を確保しましょう。
 来週・再来週は授業がございません。次回の授業は1/8水です。ご注意ください。

【宿題】
 間違えた問題の解き直し
  ModuleBのテスト(解説は次回に行います)
 プリント(practicetest1の section2,3) (解説は次回に行います)


武田
takeda@epis-edu.com



カテゴリ

月別アーカイブ