中1クラス授業報告【12月3日国語】
本日は俳句の鑑賞文読解問題を用いて演習を行いました。
文章自体はかなり読みにくい抽象的なものでした。
年明けからは中2内容に入っていきます。文章も抽象的なものが増えていきますので、慣れていきましょう。
宿題:
短歌俳句演習プリント
便覧P98-P99 随筆テスト
本日は俳句の鑑賞文読解問題を用いて演習を行いました。
文章自体はかなり読みにくい抽象的なものでした。
年明けからは中2内容に入っていきます。文章も抽象的なものが増えていきますので、慣れていきましょう。
宿題:
短歌俳句演習プリント
便覧P98-P99 随筆テスト
本日は「There is /are 」について学習しました。
主語と動詞が入れ替わるため単数、複数の区別が慣れるまで分かりにくいと思います。
いろいろなタイプの文に触れながら、しっかりと定着させていきましょう。
宿題:
シリウス発展編 P174-P177
シリウス発展編 P232の動詞活用をテストします。
【授業内容】
確認テスト(三角比)
【授業内容】
・漢字テスト p.46・48(ステージ3 レベル17の6・8)
・ほーぷBOOK3 P.112-113「物語 かいじゅうになった女の子」
・ほーぷBOOK3 p.114-115「かな書き同音語」
同音語は漢字で書けるようになるとさらに区別しやすくなります。一つ一つのことばの意味を考えてみましょう。
物語の読解では、物語の中の出来事を頭の中に描きながら読み進めていくことが出来ました。
音読もとても上手に読むことができました。
【宿題】
・ほーぷBOOK3 P.112-113 音読3回
・ほーぷドリル p.50-51
・次回の漢字テストに向けて練習 p.53・p.55(ステージ3 レベル19の5・7)
・作文
代講:坪内
【授業内容】
・計算練習(筆算のたし算・ひき算)
・ほーぷドリル p.108-109 とても長い長さ2
・パズル
道のり(道にそってはかった長さ)
きょり(まっすぐにはかった長さ)
1km=1000m
道のりを足すときには、全部まとめてひっ算すると早くできます。数が大きいので、計算ミスに気をつけましょう。
【宿題】
・テキスト(ドリル)p.94-95
・計算プリント *答え合わせまで
代講:坪内