香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中1クラス授業報告【11月29日社会】

先週に引き続きヨーロッパの学習を進めています。
今日はEUとイギリスのEU離脱の話を中心に進めています。
来週、ソ連の崩壊からロシアへの流れについて、ヨーロッパ州の単元を終えます。

宿題:
ヨーロッパ州演習プリント


中1クラス授業報告【11月29日理科】

本日は化学の分野として、物質の種類(混合物と純物質)、特に純物質について単体、化合物の区別と、原子と分子、そして元素記号について学習しました。
元素記号は今後化学分野の学習を進める上で必須となってきます。
私たちが酸素、二酸化炭素と言っていたものは元素記号で簡単に表すことが可能です。
今回は化学分野の入り口です。
まずは元素の周期律表の3段目までは元素名と元素記号を覚えましょう。

宿題:
元素の周期律表の3段目までは元素名と元素記号を覚えてください。


5SYクラス授業報告【11月29日国語】

予習シリーズ 第13回
今日は寓話的物語文の読解演習を行いました。
物語文ではありますが、作者が伝えたい主張が隠されているのがポイントです。
常にその主張を意識しながら読み進めるようにしましょう。
ある意味抽象度の高い題材となりますので、読みやすいですが読解としての難度は上がります。

宿題:
演習問題集 第13回
漢字と言葉 第13回残り
漢字と言葉 第14回確認問題1〜20を火曜日にテスト


5SYクラス授業報告【11月29日算数】

予習シリーズ 第13回 整数の分解と構成 練習問題
       第15回 総合回 練習問題

本日も約数に関する問題を学習しています。
今回の練習問題レベルが組分けテストや入試でも出題される可能性があります。
しっかりと解き方を覚えておきましょう。
宿題:
予習シリーズ 第13回 練習問題(授業で取り扱った問題の復習)
演習問題集  第13回 反復(練習)、トレーニング 
計算 第13回 


11月29日(金) 高校数学基礎 授業報告

高校数学基礎


【授業】
 三角比の相互関係、鈍角の三角比(〜p127)
 確認テスト

11月度アチーブメントテストの結果は、大変よくできた方とできなかった方の差が大きい結果となりました。パターンをつかめば得点しやすい分野だと思いますので、直しをしっかりして習得してください。
今日は、三角比の角度の拡張について学習しました。色々な角度の三角比を素早く正確に求められるようにしましょう。
 
     

【宿題】
p120、p124
アチーブメントテスト間違い直し

武田
takeda@epis-edu.com



カテゴリ

月別アーカイブ