探究クラス授業報告【11月14日国語・理科】
今日は理科的な内容の読解演習を行いました。
文章読解とともに、内容についても興味を持てると良いですね。
国語を通して、理科や社会への興味関心が湧くように色々な題材を扱っていきます。
また、後半は折り紙を使って「1/2(半分)」の概念を可視化する実験を行いました。
宿題:
国語読解、知識プリント
今日は理科的な内容の読解演習を行いました。
文章読解とともに、内容についても興味を持てると良いですね。
国語を通して、理科や社会への興味関心が湧くように色々な題材を扱っていきます。
また、後半は折り紙を使って「1/2(半分)」の概念を可視化する実験を行いました。
宿題:
国語読解、知識プリント
オンライン授業でのご参加の方は、以下のアドレスでお願いします。
9011730447 https://us02web.zoom.us/j/9011730447
授業の教材は以下からアクセス可能です。
こちら
【授業】
慶應女子2019演習と解説
高校への数学演習
本日の慶應女子の問題は、難しい問題もあるものの、点数が取りやすい問題も多くありました。得点すべきところで失点したところはきっちり復習し、ポイントを押さえ、にた問題では必ず正解しましょう。
武田
【宿題】
それぞれの過去問の直し、課題
担当: 武田
(1)授業内容
●平面パズル(ジオ1)
●立体パズル(Pキューブ:ものまね、箱詰め)
●プリント教材その141、その78、その20(迷路、ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー)
今回のMVPはYさんでした。マナー王はTくんでした。
(2)自主トレ
アルゴ大会が近いので、練習しておいてください。
●プリント
●p-cube(箱入れ・立方体)
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)