香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

探究クラス授業報告【11月7日国語】

今日も先週に引き続きおはなしの読解演習を行いました。
今回も一休さんでおなじみの「みずあめ」のおはなしです。
今日は、できごとを正確に読み取ること、そしてできごの理由を考えることがポイントでした。

後半は、きょうのお話に関してのクイズをKahootを使っておこないました。

宿題:
宿題プリント(共通)


11月7日(木)中3数学 授業報告

数学


オンライン授業でのご参加の方は、以下のアドレスでお願いします。

9011730447 https://us02web.zoom.us/j/9011730447

授業の教材は以下からアクセス可能です。
こちら


【授業】
SFC2018演習と解説、SFC2017解説少し
本日もSFCのテスト形式演習を行いました。まずは、簡単な問題と定番の問題では外さないようにしましょう。また、その都度ポイントや解法のテクニックなどを解説していますので、必ず吸収して自分の物にしてください。

武田

【宿題】
 それぞれの過去問の直し、課題

担当:  武田


11月7日(木) 中学準備講座数学 授業報告

算数

オンライン参加ご希望の方は、いつもと同じアドレスで入れますので、お願い致します。
4076016764   https://us02web.zoom.us/j/4076016764

【授業内容】
正負の数p14〜p19

今回より、中学準備講座に入ります。どうぞよろしくお願いいたします。毎週、確認テストがございますので、宿題を解くだけでなく、しっかりと復習して毎回合格点を取れるようにしましょう。確認テストの問題は、テキストの確認問題と練成問題から出題します。きちんと復習すれば満点を取れるテストです。
本日は、正負の数の意味と、正負の数の計算の最初の部分を学習しました。まずは正負の数の感覚になれましょう。宿題で分からない問題がある場合、授業外の時間に質問してください。オンラインの方については、メールでページと番号を言ってくだされば、その解説書をお送りします。また、時間を調整してZOOMでのフォローもいたします。お気軽にご相談ください。

確認テストの出題範囲とテストの実施日は以下の添付ファイルの通りです。既にお子様方にはお伝えしております。(オンラインの方は印刷してお子様にお渡し願います)。


【宿題】
・テキストp14〜19の残り(必ず、答え合わせと直しまで行ってください)
・A-palの算数のページ(11月の月例テストを受ける方のみ)

武田


ファイルを開く

中学準備講座数学確認テスト範囲・実施日


アルゴクラブ授業報告(11/7)

アルゴクラブ

(1)授業内容
●平面パズル(i-cube、ジオ2)
●立体パズル(Pキューブ:ものまね、投影図、箱詰め)
●プリント教材その140(迷路、ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー)

今回のMVPはAさんでした。

(2)自主トレ
●プリント
●p-cube(箱入れ・立方体)
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)


4SJ授業報告

算数

■授業内容
・「Qシリーズ算数2」第5回 円と多角形

円と多角形について学習しました。円の半径が等しいことに注目して、二等辺三角形の角度を求めることとは良くできていました。トライには授業内でも取り組んでいますが、宿題としてもしっかり取り組めると良いですね。

■宿題
・「Qシリーズ算数2」Try1,2,3,4に取り組み、丸付けまでしてきましょう。
・「マイトレ」p105,106


カテゴリ

月別アーカイブ