6月22日(土)4SYコース・理科 授業報告
理科
オンライン受講の方へ
以下のアドレスでご参加いただけます。
3608057229 https://us02web.zoom.us/j/3608057229
【授業内容】
・テキスト 第18回(星座の星の動き)
1日の星の動き
地球の自転のえいきょうで、地球から見たときの星は、「東→南→西」のように1日に1周(360度)回転しているように見えます。つまり1時間に15度ずつ回転しているように見えます。
日本などの北半球では、北の空は、北極星を中心に左回りをしているように見えます。
その角度も、1時間に15度ずつです。(この動きを日周運動 と言います。)
1年の星の動き
地球が太陽のまわりを1年に1回転公転しているえいきょうで、地球から観察したとき、同じ時刻に見える星は、1年で1回転しているように見えます。つまり1か月に30度ずつ回転していくように見えます。(この動きを年周運動と言います。)
【宿題】
テキスト (練習問題)
演習問題集 第18回
担当:東本
tohmoto@epis-edu.com