香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

6月13日(木) 6SR 算数 授業報告

算数

【授業内容】
   割合の復習(割合の意味と3用法の確認)
  割合・・・くらべる量がもとにする量の何倍かを表す数字なので、
  ・くらべる量 = もとにする量 × 割合
  ・割合 = くらべる量 ÷ もとにする量
  ・もとにする量 = くらべる量 ÷ 割合
 割合は割り算がつかわれるので、どうしても小数や分数がでてくることが多いですが、
 掛け算や割り算をするときは、小数よりも分数の方が楽になることが多いので(約分が使えるから)
 基本的には分数をどんどん使いましょう。

 割合の問題演習
  百分率・歩合(ぶあい)の表し方の確認
  テキストの問題演習 p.32

【宿題】
・テキスト  p.32 [8][9][10]
  [8][9][10](4)までは、今日の復習になります。授業中は「自信がない」と言っていた人が多かったので
  やり直しでは自信を持ってやれるかをぜひ確認してください。
  のこり2問は、新しい問題として解いてください。

・計算テキスト 5ページ分以上解きましょう。
 目的は、「毎日少しずつでも算数に触れて欲しい」ということです。
 1日で1枚全部を解かなくても良いので、「毎日計算に触れる」ということを意識して取り組んでください。
 その時に、やり直しを意識したいので、「必ずノートに解く」ようにしましょう、
 (環境がある人は、「コピーしたものに書き込んで解く」ということでも構いません)

☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tohmoto@epis-edu.com

担当:東本


アルゴクラブ授業報告(6/13)

アルゴクラブ

(1)授業内容
●平面パズル(ジオ1)
●立体パズル(Pキューブ:ものまね、箱詰め、積み上げ競争)
●プリント教材その126、その7(迷路、ナンバーリンク、詰めアルゴ、チャレペー)
●マスマジシャン、あけてドン

MVPはAさんでした!マナー王はRさんです。
マスマジシャン、かなり上手になってきました。開けてドンも上達してきています。次回は簡単なアルゴゲームをやりたいと思います。

(2)自主トレ
●プリント
●p-cube(箱入れ・立方体)
●授業の記録(自主トレ、お手伝いの記録)


6月13日(木)4SRコース授業報告

算数

【授業】
・ほーぷ. P.38-39「わり算の筆算 けたの大きなわり算」

わられる数のけたが大きくなっても、同じように筆算します。
筆算を書くときは、必ず位をまっすぐ書くようにしましょう。
数が大きくなるとこたえの見当をつけるのが難しくなりますが、たくさん演習していけば早く見当をつけて正しい解を立てられるようになります。

【宿題】
・ほーぷドリル p.32-33
・計算 レベル26   6-10

*次週「角の大きさ」の単元に入ります。
 分度器がご家庭にある方は持ってきてください(ない場合は教室で貸し出します)
*宿題は必ず答え合わせ、やり直しまでお願いします。

担当:坪内

国語

【授業】
・ほーぷ p.52-55「詩 漢字の組み立て[部首]」

詩 
作者の気持ちを想像して読んでみましょう。
「犬」ふとさみしくなりました→どうしてさみしくなったのかを理解しよう
「水と風」わたしは白くなる→ 白くなるとはどういう気持ちかを考えよう

【宿題】
・ほーぷドリル p.23
・漢字 レベル27 1、2
・作文

*宿題は答え合わせ、やり直しまでお願いします。

担当:坪内


6月13日(木)中3数学 授業報告

数学


オンライン授業でのご参加の方は、以下のアドレスでお願いします。

9011730447 https://us02web.zoom.us/j/9011730447

また、6月15日(土)の演習問題を作成しました。
必要な方はダウンロードしてお使いください。

【授業】
 三平方の定理(ピタゴラスの定理)
  ・三角形の面積(3辺から)
  ・折返しの問題
  ・三平方と相似
  ・円と三平方の定理
 
【宿題】
 シリウス p.188~193
 ジャック p.156~162

担当:  東本(とうもと)
tohmoto@epis-edu.com 


ファイルを開く

6月15日 土曜演習 問題セット


0613 4SY国語(2024年度)

国語

Links
メールzoom授業使用教材

【授業内容】
上巻 第17回
「物語・小説」です。
場面と心情を読み取る練習をしました。
今日の文法事項も「敬語」でした。難しいけど、覚える以外に道はない!

*本日実施済の小テスト*
漢字/知識の小テスト 上 第16回

【宿題】
・今週の漢字/知識の小テスト 上 第16回(直し・復習)
漢字テストの直しは、正しく写す→覚えるまで書く!
・来週の漢字とことば 上巻 第17回(知識・漢字練習)
・上巻 第17回
発展問題:復習+音読(毎日でもいい!)
基本問題:解いて丸つけ+音読

*漢字練習について*
毎日10分程度、コツコツと積み重ねましょう!新出漢字は2つずつなど負担の少ない練習方法で、毎日練習→自分で小テストを繰り返してください。

*宿題について*
宿題はノートに解き、答え合わせ・やり直しまでお願いします。質問もお待ちしています。
宿題は1日でやるのではなく、コンスタントにやりましょう!
忙しい時や難しい時は優先順位を考えますので、ご相談ください!

担当 坂本


カテゴリ

月別アーカイブ