6月13日(木) 6SR 算数 授業報告
算数
割合は割り算がつかわれるので、どうしても小数や分数がでてくることが多いですが、
掛け算や割り算をするときは、小数よりも分数の方が楽になることが多いので(約分が使えるから)
基本的には分数をどんどん使いましょう。
割合の問題演習
百分率・歩合(ぶあい)の表し方の確認
テキストの問題演習 p.32
【宿題】
・テキスト p.32 [8][9][10]
[8][9][10](4)までは、今日の復習になります。授業中は「自信がない」と言っていた人が多かったので
やり直しでは自信を持ってやれるかをぜひ確認してください。
のこり2問は、新しい問題として解いてください。
・計算テキスト 5ページ分以上解きましょう。
目的は、「毎日少しずつでも算数に触れて欲しい」ということです。
1日で1枚全部を解かなくても良いので、「毎日計算に触れる」ということを意識して取り組んでください。
その時に、やり直しを意識したいので、「必ずノートに解く」ようにしましょう、
(環境がある人は、「コピーしたものに書き込んで解く」ということでも構いません)
☆質問等あれば、こちらのメールアドレスに送ってください。
tohmoto@epis-edu.com
担当:東本