中3クラス授業報告【6月12日数学】
本日は相似(相似条件)と特に直角三角形の相似、三平方の定理(直角三角形の有名な辺の比)について学習しました。
直角三角形の相似は頻出です。対応する辺の長さを比で求めましょう。
面積を使って辺の長さを求めることができる場合もあります。面積を使った方が簡単な場合もありますので見極めましょう。
直角三角形の辺の比も非常に大事です。
辺の比は何倍かされたり、他の三角形と組み合わせられてわかりにくくなっています。
さらに面積を求める問題に発展したりと、応用問題の幅が広がっています。
宿題の問題を取り組むとパターンが見えてきますので、宿題をしっかりとこなしてください。
宿題:
テキスト p154、155(辺の比が使える問題のみ)
JACK p104