epis Education Centre 教室案内
中3クラス授業報告【10月17日国語】
本日も過去問題演習を実施しています。
今回の問題は難度の高いものを扱っています。
その中で、50%正解するにはどこを確実に取り、どの問題を落としても良いと捉えるのかをしっかりと考えながら取り組む必要があります。まず、漢字などの知識項目は少なく見積もっても10点以上あります。ここで全問正解となるだけで、実はそれなりに大きなアドバンテージにもなります。
宿題:
過去問題演習
中1クラス授業報告【10月17日数学】
本日は図形の基本として直線や半直線、三角形や垂直、平行の記号、円やおうぎ形の周りの長さ、面積について学習しました。
覚えることがたくさんありますが、すぐに覚えられると思います。
今回特に大事なのは円とおうぎ形の計算問題です。
特におうぎ形の場合、計算するときには分数で約分することも考えて計算しましょう。
宿題:
JACK82−86大問11、12
探究クラス授業報告【10月17日算数】
本日は計算問題として4桁の大きな数の足し算とかけ算の虫食い算を学習しました。
4桁の数の計算は繰り上がりがありますので、間違えないようにしましょう。
かけ算の虫食い算は九九が連想できないときは見ながらで構いません。
お時間があれば残りのページを対応してみてください。
引き算の問題も用意しましたが、こちらは難しいと思いますので今回は対応しないで大丈夫です。
【宿題】
宿題:
宿題プリント(授業ではできなかった部分をお願いします。引き算は除きます。)
探究クラス授業報告【10月17日国語】
今日は短い文章を読んでポイントを考えるという問題に取り組みました。
文章内容が全部分かっても、一言でポイントを答えるのは案外難しいものです。
要点を捉えるということも、徐々に意識して取り組めるようになると、読解が強くなります。
実験は、また紙飛行機です。
今回は、飛行機を飛ばし続けるにはどうすれば良いかということを考えてみました。
宿題:
国語宿題プリント(共通内容)
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014年 5月 (1)