香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

10月17日(木)4SRコース授業報告

算数

【授業】
月例テスト対策

《月例テストの範囲》
復習【計算/いろいろな単位/円と球/三角形/1けたでわるわり算/大きな数/角の大きさ など】
選択問題 小数

小数のたし算・ひき算→小数点をそろえて筆算しましょう
大きな数 千百十一(億)  /  千百十一(万)   /   千百十一 4つずつに区切って考える。

【HW】
・A-PAL
・月例テスト2023 残りの問題
・月例テスト2020

*宿題は必ず答え合わせ、やり直しまでお願いします。

担当:坪内

国語

【授業】
月例テスト対策

《月例テストの範囲》
物語の読解/説明的文章の読解/漢字の読み書き/
漢和辞典の引き方/いろいろな符号

部首の名前、総画数(漢字指定の場合、注意しましょう)音読み、訓読み → 復習しておきましょう

【HW】
・漢字 月例対策漢字2
・漢字 月例対策漢字1   直し
・作文 (提出していない人)
・A-PAL
・月例テスト2023 残りの問題
・月例テスト2020

*宿題は答え合わせ、やり直しまでお願いします。

担当:坪内


中3クラス授業報告【10月16日数学】

今日は過去問演習を行いました。
基本的な計算問題は間違えないように注意深く取り組みましょう。
関数の問題、図形で分からなかった応用問題の解き方はしっかり覚えて解けるようにしましょう。

宿題
それぞれの入試問題(本日学習した問題をしっかり復習してください)。


中2クラス授業報告【10月16日英語・国語】

<英語>
本日は先週に引き続き、受動態構文の学習を行いました。
基本項目を確認した後、演習中心で授業を進めています。いろいろな出題パターンが想定される項目ですので、演習を通してしっかりと慣れておきましょう。
12月と冬期講習で中2内容を終了し、年明けからは、いよいよ中3内容に入っていきます。
(中3テキストは12月にお渡し致します。)

宿題:
シリウス発展編 P158-P161の残り
月例テスト過去問題(2022, 2023)

<国語>
月例テスト対策として、2023年度の過去問題を用いて演習を行いました。
基本〜標準レベルの問題を確実に正解していくために、基本動作をしっかりと守りながら客観的に文章を読む意識を常に持つようにしていきましょう。また、知識項目は、その都度習得していき、蓄積していくことが大切です。

宿題:
2023年度月例テスト過去問題の残り
2022年度月例テスト過去問題

次回の漢字テストはお休みとします。


6SR授業報告【10月16日国語】

今日は、27日の月例テスト対策として、2023年度の過去問題を用いて、知識項目と物語文の読解演習を行いました。読解の問題は、本番のテストと内容は異なりますが、問題の形式は似たような形となります。解く際のポイントをもう一度、しっかりと確認しておきましょう。

もう一年分(2022年度)お渡ししていますので、テスト勉強にお役立てください。

宿題:
2023年度月例テスト過去問題の残り
2022年度月例テスト過去問題

次回の漢字テストはお休みとします。


3SJ授業報告【10月16日国語・算数】

<国語>
本日も先週に引き続き、テキストをストップしてプリントで学習しています。
今回は説明的文章の読解演習を行いました。
前回に引き続き、記述が中心の問題構成でした。具体的な該当箇所を確認しながら進めていきました。
また、作文力のテキストを用いて、1題演習も行なっています。

宿題:
読解プリント(2種類)
次回の漢字テストはお休み致します。

<算数>
本日は、先週の小数に関する発展問題の続きに取り組んだのちに、きらめき算数脳を用いて授業を進めました。
発展問題は、かなり難しい問題です。今日確認した解き方をもう一度見直しておいてください。
また、きらめき算数は、条件を確かめながら、いろいろなパターンを試してみる問題でした。
「まずは手を動かしてみる」ということを大切にしていきましょう。

宿題:
きらめき算数脳 P38-P39
はなまるリトル P94-95、P110


カテゴリ

月別アーカイブ