香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

中3クラス授業報告【9月30日英語】

入試問題演習を行いました。
50分の中でどのように時間配分をして取り組んでいくのか、肌感覚をしっかりと身につけていきましょう。また、入試問題中の文法問題は必ず得点すべき箇所です。今日間違えた箇所はしっかりと復習して次回は必ずできるようにしておきましょう。

Jack P42-P45
入試問題


中2クラス授業報告【9月30日数学】

今回は一次関数の復習と三角形の合同について学習しました。

一次関数は傾きと切片に注目してグラフを書くこと、逆にグラフから式を導き出すことと、与えられた条件から一時関数の式を作り出すことを復習しました。
今回、2つの一次関数が垂直に交わるとき、傾き同士の積が−1となることを新たに学習しています。
しっかり覚えましょう。
三角形の合同については3つの合同条件、2つの直角三角形の合同条件をしっかり覚えましょう。
証明については辺や角度を表すときに点の対応順に特に注意しましょう。
証明は将来的には全部ゼロから書いてもらいますが、今の時点は始まったばかりですので空欄補充対応を中心に考えて授業を進めます。

宿題:反比例、一次関数プリント


4SJクラス授業報告【9月30日算数】

本日は「第5回 円と多角形」について学習しました。
円の中心と円周の2点を結んでできる三角形は必ず二等辺三角形となることを理解して問題を解きました。
正多角形の1つの内角の大きさや円周角が中心角の半分になることもこの考え方で求めることができます。
しっかり問題演習しましょう。

宿題:
演習問題(BASIC、ADVANCE)


5SJクラス授業報告【9月30日算数】

本日は新しいテキストの「第2回 比(1)」で比の考え方、比の乗除、連比、逆比まで学習しました。
比を簡単にする問題は非常に重要です。
しっかりできるようにしましょう。
比の乗除は考え方が難しいと思われた生徒さんもいらっしゃいました。
比以外の公式に比の考え方を当てはめるのが難しいのかもしれません。
連比は2つの異なる比を統一するもので比較的分かりやすいと思います。
逆比は今週問題演習ができなかったので来週も学習します。

宿題:
演習問題BASIC1、2、3 ADVANCE1、2


5SJクラス授業報告【9月30日国語】

本日は説明的文章の読解とことばの問題演習を行いました。
本日の読解問題は文体は読みやすいものでしたが、問題は少々難度が高かったです。
特に記述に関しては、もう一度しっかりと見直しておきましょう。
また、前回に続き、今回も敬語を少し扱いました。また、今回扱った外来語は、以前学習したものより少々難しいものが含まれていますので、しっかりと復習しておきましょう。

宿題:
読解演習プリント
漢字テスト準備:
版画、比例、肥大、非売品、費用、整備、備える、評判、貧困、貧しい


カテゴリ

月別アーカイブ