香港学習塾 epis Education Centre

epis Education Centre 教室案内

0516 4SY国語(2024年度)

国語

Links
メールzoom授業使用教材

【授業内容】
上巻 第13回
「説明文・論説文(5)」です。
形式段落→意味段落+要旨に注目して読むことを学びました。

+主語と述語+修飾語の関係を復習しました。
図式化の整理をしましょう!

*本日実施済の小テスト*
漢字/知識の小テスト 上 第12回

【宿題】
・今週の漢字/知識の小テスト 上 第12回(直し・復習)
漢字テストの直しは、正しく写す→覚えるまで書く!
・来週の漢字とことば 上巻 第13回(知識・漢字練習)
・上巻 第13回
発展問題:復習+音読(毎日でもいい!)
基本問題:解いて丸つけ+音読

*漢字練習について*
毎日10分程度、コツコツと積み重ねましょう!新出漢字は2つずつなど負担の少ない練習方法で、毎日練習→自分で小テストを繰り返してください。

*宿題について*
宿題はノートに解き、答え合わせ・やり直しまでお願いします。質問もお待ちしています。
宿題は1日でやるのではなく、コンスタントにやりましょう!
忙しい時や難しい時は優先順位を考えますので、ご相談ください!

担当 坂本


中2授業報告【5月15日英語・国語】

<英語>
先週に引き続き「不定詞」の解説と問題演習を行いました。
用法や形、意味は理解できていますので、実践でしっかりと使えるところまで落とし込んでいきましょう。
入試に於いても欠かせない単元ですので、不明な点は中2のうちに解決しておきましょう。

宿題:
Jack発展編 P54-P57
(発展問題の残りは来週扱います)

<国語>
今日はことわざ、慣用句、故事成語の学習を行いました。
これまでの知識で知っているものも多々あったと思いますが、あまり聞き慣れないものも中学の学習では出てきます。
使用頻度の低いものも含めて、しっかりと定着させていきましょう。

宿題:
文章読解プリント
漢字(スタートアップ漢字TEST8)


6SR授業報告【5月15日国語】

今日は先週に引き続き小説文の読解演習を行いました。
長い記述が多く難しく感じたかもしれませんが、もう一度、どのようにしてその答えになったのかを解き直しを通して確認しておきましょう。
また、後半は先週学習した慣用句の復習としてKahoot!を実施しました。

宿題:
読解プリント(地球環境のしくみ 3)
漢字テスト準備 漢字1026 P300-P301
入場券、絹糸、正絹、権利、憲法、源流、源、厳重、厳しい、厳か


中3クラス授業報告【5月15日数学】

テキストp16−18

本日は式の計算の応用と発展について学習しました。
展開の公式を実際の数字に当てはめてみる問題です。
式の値を求める問題は難関校ではもう少し難しいタイプの問題が頻出です。
今回学習した問題が最も基本的な問題となりますので是非ともクリアしてください。

証明問題は、学習した公式を用いて証明します。
何を証明したか、文章で補う習慣をつけましょう。

【宿題】
JACK(問題集)p12、13、14


3SJ授業報告【5月15日国語・算数】

<国語>
前半は作文力のテキストを用いて読解演習を行いました。
文章の内容から、客観的に事実を捉えていくトレーニングです。全体を俯瞰すると同時に個々の事象を客観的に捉えていきましょう。
後半は、漢字の部首と言葉の意味の学習を行いました。知識項目も読解同様にしっかりと身につけていきましょう。

宿題:
はなまるリトル P20-P21
漢字の学習 来週のテスト範囲
もう一度今週と同じ問題を実施します。

<算数>
今日は割り算の文章題と応用問題を扱いました。
答えを出すまでの途中過程がすこし複雑な問題です。問いかけながら解説していく形で進めましたので、もう一度しっかりと解き直しをしておいてください。
次回発展問題を扱いますが、発展問題に関しては、必ずしも正解しなければならない問題ではありませんので、現状分かりにく部分があっても構いません。

宿題:
割り算演習プリント
はなまるリトル P15-P16の問題の解き直し
(解説しながら進めているので、一度自力で解いてください。)


カテゴリ

月別アーカイブ