中1授業報告【5月7日国語】
本日は知識問題の学習を行いました。
読解演習と同様に、ことわざ、慣用句、故事成語などの知識問題、あるいは文法問題にも比重を置いて学習していきました。
普段あまり見ないような慣用句なども中学校での学習では出ていきますので、しっかりと意味を定着させていきましょう。
宿題:
シリウス発展編 P80~P82
漢字(スタートアップ漢字 TEST5/TEST26)
本日は知識問題の学習を行いました。
読解演習と同様に、ことわざ、慣用句、故事成語などの知識問題、あるいは文法問題にも比重を置いて学習していきました。
普段あまり見ないような慣用句なども中学校での学習では出ていきますので、しっかりと意味を定着させていきましょう。
宿題:
シリウス発展編 P80~P82
漢字(スタートアップ漢字 TEST5/TEST26)
本日は、先週学習した「This /Thatの文」の演習を行いました。
構文の理解は問題ありませんので、たくさん演習量をこなすことでミスをなくしていき、しっかりと定着を図っていきましょう。
また、同時にテキストに載っていないような、比較的難度の高い語彙についても学習していきますので、合わせて覚えていきましょう。
宿題:
Jack発展編 P6-P9
単語テスト シリウス発展編 P13 わたしたちの食べ物と飲み物
予習シリーズ 第11回
本日は主語、述語、修飾語について学習していきました。シンプルな文での関係はほぼ問題なくわかると思いますが、文が長くなり様々な修飾語がつく事で、それぞれの関係性が分かりにくくなります。また、修飾語が増える事で、本来伝えたい文意が伝わらないことがあるので、正確に修飾関係を考えていくことが大切です。
宿題:
予習シリーズ 第11回 基本問題
予習シリーズ 第11回 発展問題の文章を読む
漢字とことば P104(金曜日テスト)
予習シリーズ第11回「場合の数(ならべ方)」
例題、類題1〜6
本日は、これまた最も大事な単元の一つである「場合の数(ならべ方)」について学習しました。
樹形図を書く方法もあるのですが、今回は計算で何通りかを求めました。
数字を並べる場合には特に「0」の取扱いに注意しましょう。
宿題
第11回 例題、類題1〜6(授業で扱った内容です。改めて見直してください)。
計算 第11回(フォローの時間にやってもらいました。間違った問題、できなかった問題を確認してください)
予習シリーズ 基本問題(できれば金曜日まで)
演習問題集 トレーニング(できれば金曜日まで)
【授業】